fc2ブログ
アイキャッチ画像
******************************

味噌の仕込みは、夏前までに。

ただいま、リクエスト開催受付中。

『心とからだが美しくなる味噌を作る会』  ⇒詳細はこちら

******************************



血糖値を上げる。

腸と血液を汚す。

「リーキーガット症候群」や、
腸から全身の炎症に関る「セリアック病」の原因のひとつ。

と、近年、ことごとく、悪者扱いされている、
「グルテン」。


健康、美容、ダイエット、血糖値コントロールのために、
グルテンフリーを実践している方が、増えてます。



グルテンは、大麦、小麦、ライ麦に含まれるたんぱく質の一種。

パン、クッキー、ケーキなどのお菓子類、
ラーメン、うどん、パスタなどの麺類。
お好み焼き、たこ焼きなどの粉もん。
日本の伝統調味料である、醤油にも。

あらゆる食品に含まれてます。



グルテンによる、からだへの健康被害は、

頭ではわかっていても、


わたしのように、
食べることだけが楽しみの人にとっては、

グルテンフリー生活は、とても厳しい。



先日、「遅延型食物アレルギー検査」で、

予想通り、「リーキーガット症候群」が確定になった時は、

とうとう、自分も、グルテンフリー生活をやらなダメか・・・。と思ったものの、


以前、グルテンフリー生活をしようとして、
数日で挫折した経験もあり、


小麦はおいしい!し、
自分の性格と、過去の経験上、

食べられないストレスの方が、からだに悪い!と、

食べながら、治してやろうと、ただいま人体実験中。

1904pandomi.jpg
↑自家製レーズン酵母で作った「パンドミ」



わたし、個人的には、

以前から、「小麦極悪説」には、少々疑問があります。


だって、日本人は、昔から、小麦、食べてきたし。

昔の人は、小麦(グルテン)アレルギーなんて、ほとんどなかったはず。



日本ではじめて、「遅延型フード(食物)アレルギー」を治療に使われた、
医師の斎藤糧三先生によると、

遺伝性の自己免疫疾患の「セリアック病」の診断を受ける人は、
日本人では、まれ。だそう。



小麦は、日本人の遺伝子的には、
それほど相性が悪いわけではない。


問題なのは、

遺伝子組み換え、不自然な品種改良をされ、
ポストハーベスト、グリホサートなどの毒性の強い農薬を使った、

「現代の小麦」。

なんじゃないか?と睨んでおります。



ちなみに、

わたしの経験ですが、

自分で、パン、ケーキ、クッキーなどのお菓子を作ることもあり、
小麦が大好物なんですが、


以前から、外国産小麦を食べると、
胃腸機能がピタリと停止、
モーレツな眠気、だるさに襲われるので、


外国産小麦は、ヤバイ。
と、からだで感じてました。



外国産小麦から、国産小麦に切り替えたところ、
かなり症状が減って、軽くなり、

昨年、調べたところ、
外国産小麦の不耐性(アレルギー)が判明。



ただし、国産小麦でも、

パンやお菓子用に作られた、
改良剤の食品添加物が入りのもの、

日本人は、もちもち食感が好きなので、
グルテンが多く含まれるよう、改良された品種のものは、

症状が出る。


以下の条件に該当する小麦は、
ほぼ症状が出ません。

◎原種に近い古代小麦(スペルト小麦など)や、あまり品種改良されていない昔から日本にある品種の小麦
◎自然栽培、無肥料、無農薬、オーガニック栽培
◎食品添加物不使用



わたしと同じように、

小麦アレルギー(不耐性)だと思ってた人が、

実は、外国産小麦限定のアレルギー(不耐性)だった。という人が、

わたしの周りでも結構います。



重症のアレルギーや疾患がある場合は、

残念ながら、
グルテンフリーの選択肢しかない方もいらっしゃると思いますし、

グルテンフリー生活を無理せずに続けられる方は、
別として、


小麦が大好きなのに、

グルテンフリー生活をして、
ガマンしたり、ツライ思いをしている方は、

まずは、外国産小麦をやめて、
国産小麦を選ぶ。

ということから始めてみてはいかがでしょう。



ついでに書きますと、

国内の大手製粉メーカーの、ほとんどの小麦粉は、
外国産小麦(ポストハーベスト農薬)、毒性の強い農薬、食品添加物入り。
guriho.jpg
近年は、強い毒性があるため、
外国では、販売と使用が禁止されている、「グリホサート」(ホームセンター、農協で、根まで枯らす!絶賛販売中の「ラウンドアップ」の成分)が検出されて問題になってます。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓していただけるとうれしいです。



*********************************
食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ

*********************************
心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
 『3年熟成 自生(野生)梅の無添加梅干し』
 自家農園、自然栽培または極減農薬栽培のすももを使った 『木成り完熟すももの美ジャム』
 『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
 『魔女の梅酢』
 『赤しそ梅酢茶』

*********************************
友人・知人(そのご紹介者含む)限定で、算命学の鑑定をやってます。
詳細はこちら

*********************************
心とからだをデトックスしまくったら、スピリチュアルデビューしました。
ブログはこちら
スポンサーサイト



ジャンル: 心と身体
テーマ: 心と体にいいことはじめよう!
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

  • ユーアイネットショップ店長うちまる
  • URL
NoTitle

今やパン屋さんの乱立。
どこまでがきちんとした食材を使っているか
分からなくなりました。

  • 宮澤 美智Author
  • URL
Re: NoTitle

まず、ほとんどのパン屋さんが、
食品添加物を使ってるみたいですね・・・。

> 今やパン屋さんの乱立。
> どこまでがきちんとした食材を使っているか
> 分からなくなりました。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック