fc2ブログ
アイキャッチ画像
山梨で、梅を収穫してきました。

1906umenoki.jpg

雨上がりで、天気が悪く、全身ビショビショになったけれど、
涼しくて、からだが楽で助かったー。


昨年は、収穫量が130キロ以上で、大豊作だったこともあり、
今年は、少なめの50キロ以上。

といっても、十分な量。

梅の木さん、
今年も、恵みをありがとう!



昨年は、気合いを入れて、梅干しを100キロも漬けたので、
(↑腱鞘炎になったし、すげー大変だったので、もうやりたくない(笑))

今年は、梅干しは、お休みにして、
梅サワーと万能調味料「梅さしす」だけにする予定。



今、梅のシーズンなので、
メディアなどで、
梅干し、梅酒、梅シロップなどの「梅しごと」の特集を目にしますが、


ほとんどのレシピが、

生の梅を「一晩水につける」などの、

「あく抜き」の下処理をします。



実は、「あく」や「えぐみ」は、

栽培の際に、農薬、化学肥料、除草剤を使うために作られ、

「毒性のある物質」でもあるため、

農薬・肥料を使った「慣行栽培」の梅には、必要な処理。



一方、

わたしが使っている梅は、

相棒の山梨の実家の裏山に「自生」している、
完全無肥料・無農薬のいわゆる「野生」の梅なので、

あくとえぐみがなく、
「あく抜き」の下処理は、不要。



山梨の梅を使う前、

わざわざ、梅の産地、和歌山から、
有機栽培(オーガニック)の梅を取り寄せて使っていたことがあるんですが、


追熟している間に、

どんどん、傷む・・・、腐る・・・、カビる・・・。


毎回、購入した全体量の3割は、廃棄処分に。



当時は、無知だったので、
「生ものだから腐る、カビが生えるのは当たり前。」
なーんて思ってたんですが、

今使っている、山梨の梅を使いだしたら、
あまりの違いに、ビックリ!


ぜんぜん、傷まない、腐らない、カビない!

廃棄処分は、ほぼゼロ!




理由は、

農薬と肥料。



農薬と肥料は、

毒性があるので、


梅の生命力(エネルギー)を弱らせてしまうので、

腐敗菌やカビ菌に負けてしまうんです。



農薬、薬、食品添加物、化学物質で、免疫力が弱って、

病気だらけの人間と同じ。


※有機栽培、オーガニックは、完全無肥料・無農薬ではありません。
一部の農薬の使用が認められています。
また、農薬を減らす代わりに、肥料をたくさん使っている場合が多く、
毒性の強い、硝酸態窒素による、健康被害が指摘されてます。



今、「梅仕事」のシーズンですが、

特に、梅は、梅干し、梅酒、梅シロップなど、
長期熟成したり、保存食として、食べるもので、

長期保存することで、農薬・肥料の毒性が濃縮されてしまうと言います。



心とからだのため、
健康、美容、アンチエイジング、病気や不調治しのためには、

ぜひ、完全無肥料・無農薬の、
生命力あふれる元気な梅を使ってほしいです。



わたしが、梅の収穫から、愛情を込めて作った、

薬効&エネルギーがパワフルな
完全無肥料・無農薬の「野生」の梅を使った商品たち↓

『3年熟成 自生(野生)梅の無添加梅干し』
『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
『魔女の梅酢』
『赤しそ梅酢茶』

友人知人、「心とからだを美しくする料理教室」にご参加いただいた方、限定で販売中。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓していただけるとうれしいです。



*********************************
食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ

*********************************
心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
 『3年熟成 自生(野生)梅の無添加梅干し』
 自家農園、自然栽培または極減農薬栽培のすももを使った 『木成り完熟すももの美ジャム』
 『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
 『魔女の梅酢』
 『赤しそ梅酢茶』

*********************************
友人・知人(そのご紹介者含む)限定で、算命学の鑑定をやってます。
詳細はこちら

*********************************
心とからだをデトックスしまくったら、スピリチュアルデビューしました。
ブログはこちら
スポンサーサイト



ジャンル: 心と身体
テーマ: 心と体にいいことはじめよう!
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

  • ユーアイネットショップ店長うちまる
  • URL
NoTitle

今年は裏年なのか。
でも、すごい量が違いますね。

  • 宮澤 美智Author
  • URL
Re: NoTitle

今年はお休みしようと思っていたので、
ちょうどよかったです。

> 今年は裏年なのか。
> でも、すごい量が違いますね。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック