台風の影響で、波がバサバサで、
残念ながら、波乗りできなかったけど、
父が釣ってきた、とれたてぴちぴちの魚ちゃんたち、
父の畑のスイカ、野菜をたくさん食べて、
エネルギーチャージ!

ライオンズゲートの影響もあり、
太陽光が、パナイの、なんの・・・。
家の中でも、サングラス必要。
ライオンズゲートが閉じると言われている、12日を過ぎたら、楽になったけど。
夏になってから、
海に行っていないのに、
日焼け止めなし&ノースリーブで、チャリを乗り回していただけで、
人に会うたびに、
「イイ色に、焼けてるね~。海に行ったの?」
と言われる。
南房総で、ウロウロしていただけで、
さらに、真っ黒に。
今年は、相棒より、腕が黒い・・・。
わたしは、波乗り歴25年で、
数々の有名ブランドや、高級化粧品メーカーの、
日焼け止めを使ってきましたが、
自分の体感では、
日焼け止めは、毒。
と、からだが拒否をします。
日焼け止めを塗ると、
肌が、呼吸ができなくて、苦しく感じるし、
不快感しかない。
塗った後の、肌のダメージ力もハンパなく、
回復するまで、数週間〜数ヶ月かかる。
ほとんどの日焼け止めに使われている、
紫外線反射剤、ナノ粒子、界面活性剤、酸化防止剤などは、
肌とからだに、よろしくない。
◇紫外線吸収剤
紫外線を吸収して、人体に影響の少ない赤外線や可視光線などに変換して放出するが、
この変換が、直接、肌で行われるため、
肌に、相当な負担がかかり、刺激、炎症などを引き起こす。
◇合成界面活性剤
本来混ざり合うことのできない、水と油を混ぜ合わせる働きがあり、
健康な肌を保つために欠かせない、肌バリア(皮脂など)と常在菌(善玉菌)を根こそぎ取り除いてしまう。
肌がむきだし状態になってしまうため、
異物(有害な化学物質、ウイルス、菌など)を侵入させてしまったり、
使い続けるうちに、肌バリアがどんどん薄く弱くなり、乾燥肌、肌老化にまっしぐら。
そして、
一番コワイのは、「経皮毒」。
これらの化学物質が、
皮膚から、からだの中に入り込み、
排泄ルートがないため、
長期にわたり、からだ中をぐるぐる回り、
細胞を傷つけ、血液を汚し、
老化、病気の原因に。
日焼け止めは、
紫外線反射剤、ナノ粒子、合成界面活性剤、酸化防止剤などを使わないものがお勧め。
ご参考までに、
肌の弱いわたしが使っている日焼け止め
原料、使用感にとことんこだわっている、
国産オーガニックコスメブランド「アムリターラ」。
街中用↓
ウォータープルーフで、汗や水に強いが、
べたつきやすく、白浮きしやすいので、
主に、海やアウトドア用↓
わたしは、
日焼け止めどころか、化粧水すら塗らない「肌断食生活」をしてから、
肌にナニカを塗ることが、すっかり苦手に。
紫外線の、細胞やからだに与える悪影響はわかっちゃいても、
からだが、
日焼け止めを拒否するので、やむを得ない・・・。
日焼け止めは、
真夏の炎天下に、波乗りする時や、長時間外にいなきゃいけない時に、塗るくらいなので、
よく考えたら、1年で、5回も塗らないかも?(笑)
そのかわり、
一応、自称「日本一美肌ボディボーダー」なこともあり(←ツッコミお断り)、
日焼け止めを塗らない分、
「インナーケア」は、ちゃんとやってます。
長年、波乗りで、
人の何倍も日焼けをしてきた経験上、
高級日焼け止めより、
高級化粧品より、
高級エステより、
保険外の高級クリニックより、
食べ物!
と言い切る、
「インナーケア」派。
肌は、化粧品ではなく、
食べ物から作られます。
からだの内側、
細胞レベルから、日焼け止め対策をした方が、
結果が、早く、確実に出ます。
(※あくまでも、わたしの経験上です。
個人差があるので、自分の肌やからだと相談しながら、やってください。)
長くなったので、
わたしの「食べる日焼け止め」リストは、次回。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓していただけるとうれしいです。
*********************************
◆食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ
*********************************
◆心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
●『4年熟成 野生梅の無添加梅干し』
●『木成り完熟すもものジャム』
●『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
●『魔女の梅酢』
●『赤しそ梅酢茶』
*********************************
◆友人・知人(そのご紹介者含む)限定で、算命学の鑑定をやってます。
詳細はこちら
*********************************
◆ 裏ブログ
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。