fc2ブログ
アイキャッチ画像
「暑がり女」は、
ようやく、少し涼しくなって、
ホッとしてます。

いやー、今年の夏も暑かった!



日に日に、秋の気配がしますが、
もうすぐ、秋分。



わたしのからだは、

夏から秋にバージョンアップするために、

もう、「秋分デトックス」に向けて、準備してます。



秋は、皮膚、喉、気管支、アレルギーなどの不調がでやすく、


次から次へと台風も来てるし、

季節の変わり目の、気圧、気温、湿度などの変化で、

体調を崩す人も増える時期。




そんな、「秋分デトックス」、「秋の体調不良」におすすめしたいのは、

梨。
1909kosui.jpg
↑ワイルドすぎて、梨に見えないかもですが、
本物の梨です。


梨は、およそ90%が水分。

水分だけで、栄養がない感じがしますが、


実は、この水分がスゴイ!


皮膚、喉の粘膜、気管支を潤す

炎症を抑える、熱を下げる

代謝、免疫力を高める


「秋分デトックス」、「秋の体調不良」による、
熱、炎症、頭痛、かゆみ、アレルギーなどの症状にうってつけ!



「秋分デトックス」、「秋の体調不良」に、梨。

今、旬で、おいしい時期なので、

しっかり食べときましょう♪




写真のワイルドな梨は、

山梨の相棒の実家で、
樹を植えっぱなしで、「放置プレイ」でできた、梨ちゃん。
(品種は「幸水」)


人間の手は、一切入れておらず、
無肥料・無農薬、除草剤、摘果作業なし。という、
「奇跡の梨」!(笑)


流通しているほとんどの梨に使われている、「ジベレリン」という、
実を大きくするための農薬(ホルモン剤)を使っていないので、

市販の梨に比べると、かなり小ぶりだし、
形がいびつだし、シミやキズもある、ワイルドちゃん。だけど、


生命エネルギーがたーっぷり!



「ジベレリン」などの農薬や肥料を使った梨は、

農薬と肥料を含んだ水で、不自然に、無理矢理大きくしている「水ぶくれ」。

農薬と肥料のせいで、
あまさがくどくて、
食べた後、口の中に、エグイ後味が残る。
薬くさかったり、舌がしびれることも。


おまけに、不自然で不健康に育てられているので、

生命エネルギーもよろしくない・・・。


ワイルドな梨ちゃんは、
あまさが控えめだけれど、
食べた後のくどいあまさとえぐみがなく、

スッキリ、サッパリ♪


エネルギッシュなので、
からだが喜んでるのがわかる♪

ソマチッドとミトコンドリアが、喜んで踊ってる感じがする~(笑)



ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓していただけるとうれしいです。



*********************************
食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ

*********************************
心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
 『4年熟成 野生梅の無添加梅干し』
 『木成り完熟すもものジャム』
 『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
 『魔女の梅酢』
 『赤しそ梅酢茶』

*********************************
友人・知人(そのご紹介者含む)限定で、算命学の鑑定をやってます。
詳細はこちら

*********************************
裏ブログ

スポンサーサイト



ジャンル: 心と身体
テーマ: 心と体にいいことはじめよう!
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

  • ユーアイネット店長うちまる
  • URL
NoTitle

一昨日の夜から鹿児島まで車で400キロを高速を使わずに移動。
自然を楽しみながら運転しました。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック