浜松まで、
ラグビーワールドカップを観に行ってきました!

ラグビー、まったく興味なし。
ルール、チンプンカンプン。
負けず嫌いがゆえ、
スポーツ観戦はしない主義。
の、わたしでしたが、、、
2階席だったけど、タックルの音が、ハンパない!
普通の人は、絶対に、背骨が折れると思う・・・。
大興奮で、喉枯れた!(笑)
ラグビーマニアの相棒が、
「絶対に勝てない試合。1トライ取れたら奇跡。」と言っていたこともあり、
負けず嫌いを炸裂して、
めちゃめちゃストレス発散!
選手のみなさんに感謝!
あのコンディションのまま、がんばってほしい!
さて、浜松と言えば、
うなぎ。
体質改善する前、
「食道楽」で、給料のほとんどを「外食」に使っていた頃は
(今も大差ないが(笑))、
うなぎを食べるために、わざわざ、浜松まで行ってました。
10数年前に、浜松で食べた、「天然うなぎ」のおいしさが、ずっと忘れられず、
念願叶って、再会!
天然うなぎちゃん!

体質改善をしてからというもの、
うなぎが、どんどん臭く、おいしくない。
と感じるように・・・。
その理由は、「養殖」。
「お高い、高級うなぎ店なら、大丈夫だろう。」と思ったものの、
某老舗高級うなぎ店で、「ウン◎臭のする養殖うなぎ」を食べたら、
からだが拒絶して、ダウン。
以来、少々うなぎ恐怖症に・・・(涙)
10数年ぶりの天然うなぎちゃんは、
やっぱり、ほんっとうに、おいしかった!
もちろん、臭みなんて、無縁。
肉質しっかり、脂もしつこくなくて、サッパリ。
いくらでも食べられる。
天然うなぎがウリのお店のご主人に聞いたところ、
天然うなぎは、
仕入れた当日中に、処理して、食べないといけない。
が、養殖うなぎは、日持ちがするそう。
そのお店は、養殖うなぎもあり、他にお客さんもいたので、
ご主人は言わなかったけど、
養殖うなぎは、
安価で質の悪いエサ、劣悪な環境などが原因で、病気になりやすいので、
抗生物質や化学薬品を使っているから、腐りにくいんだろうな・・・。
「天然うなぎのおいしさを知ってしまったら、
養殖うなぎが食べられなくなってしまった。」
と言ったら、
天然うなぎを出すのに、いろいろと苦労されているようで、
喜んでました。
浜松は、腹開きで、蒸さずに焼く「関西風」が多く、
わたしは、江戸っ子だけど、
「関東風」より「関西風」の方が、香ばしくて、食べごたえがあって好き。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓していただけるとうれしいです。
*********************************
◆食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ
*********************************
◆心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
●『4年熟成 野生梅の無添加梅干し』
●『木成り完熟すもものジャム』
●『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
●『魔女の梅酢』
●『赤しそ梅酢茶』
*********************************
◆友人・知人(そのご紹介者含む)限定で、算命学の鑑定をやってます。
詳細はこちら
*********************************
◆ 裏ブログ
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
以前、夜釣りでうなぎが上がったことがあります。
天然はいいですね。
えーー!
すごい!うらやましい!
> 以前、夜釣りでうなぎが上がったことがあります。
> 天然はいいですね。