fc2ブログ
アイキャッチ画像
台風と低気圧がきているので、

だるい、からだが重い・・・。
微熱、喉の腫れも少々・・・。



自分が、台風や低気圧で、体調がおかしくなる「気象病」や「低気圧病」だと気づくまでは、

気圧なんて、そんなに気にしてなかったけど、



よく考えたら、

台風や低気圧で、気圧が急激に変化すれば、

「プチ登山病」みたいなことになる。



気圧で押されて、からだの押し出す力が弱まるので、


血流が悪くなり、細胞がふくらんで、

むくみや痛みがでる。



「気象病」や「低気圧病」になりやすい人は、


細胞の中にいるたくさんのミトコンドリアちゃんたちが元気に動けない、

自律神経をうまく調整できない、など、


気圧に合わせて、

からだを調整する、

エネルギーと栄養が不足しているということ。



”慢性的な栄養不足”が、

原因のひとつ。



なので、

わたしは、台風や低気圧が来ると、

アロエベラジュースと栄養補助食品をいつもより多めに飲んで食べて、
栄養とエネルギーチャージをしてます。

aloeverajuice.jpg



気温が下がってくると、
よく受ける質問なので、再度書いときますが、

わたしが愛飲しているアロエベラジュースは、


からだを冷やすどころか、

「極陽性」なので、からだをあたためます。

冷えを感じる人も、安心して、
むしろ、ガッツリ飲んでいただきたい。

医者にもビックリされた、「極冷え女」だったわたしのからだでも、人体実験済み。

<関連記事>
アロエベラは、からだを温める



あと、
副腎疲労症候群リーキーガット症候群SIBO(シーボ)小腸細菌過剰繁殖症の腸ケア対策、
ストレス、噛みしめ、からだの緊張対策で、飲んでいる「百草丸」も。

わたしの場合、
飲むと、副交感神経が優位になり、
首、肩の血流がよくなって、あたたかくなるのを感じます。
お通じも良好。

「百草丸」は、オウバクなどを含む、漢方の胃腸薬で、
海外では、プロバイオティクス(善玉菌)のサプリメントとして販売されていて、
長年、日本で使われている実績もあるので、安心です。



今、体調を崩している人が多いと思うので、
こちらの記事も、どうぞ。

<関連記事>
「低気圧病」「気象病」は、からだをあたためる

「梅雨うつ」「低気圧病」「気象病」には




秋になると、

やたらと、豆類が食べたくなる!ので、作りました。

1910hanamame.jpg
紫花豆のおこわ。

酸化した細胞を甦らせ、病気や老化を予防する、
抗酸化物質のアントシアニン、
植物性たんぱく質、食物繊維がたっぷり♪


紫花豆は、
昨年の秋に、母の実家の長野県伊那市の野菜直売所で買ってきたもの。


花豆を煮たことがないので、
ネットで調べつつ、煮てみたけど、
皮もはがれず、ふっくら上手にできたー♪


2日かけてじっくり浸水、
皮がかたいので、重曹水で3回煮こぼして、じっくり煮る。のがコツ。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓していただけるとうれしいです。



*********************************
食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ

*********************************
心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
 『4年熟成 野生梅の無添加梅干し』
 『木成り完熟すもものジャム』
 『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
 『魔女の梅酢』
 『赤しそ梅酢茶』

*********************************
算命学鑑定
友人・知人(そのご紹介者含む)限定
詳細はこちら


*********************************

『自然治癒力活性整体』
痛みなし、副作用なし、の自然治癒力を活性するエネルギー整体
詳細はこちら

*********************************
裏ブログ
スポンサーサイト



ジャンル: 心と身体
テーマ: 心と体にいいことはじめよう!
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

  • ユーアイネット店長うちまる
  • URL
NoTitle

関東は大雨。
台風19号以来たたられていますね。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック