
八ヶ岳は、UFOがよく目撃されるスポットらしいが、
残念ながら、わたしは、まだ見たことがない。
ちぇー。
長野でりんごを買った後、
山梨県の増富温泉に行ってきました。

↑今回、写真を撮り忘れてしまったので、前回行った時の写真。
増富温泉は、
あの湯治場で有名な玉川温泉や三朝温泉と同じ、天然ラジウム温泉。
ラジウム温泉とは、
ラドンを含む微量の放射線を含む温泉のこと。
放射線というと、人体に悪影響を及ぼすイメージですが、
微量の放射線は、生体活動を活性化する「ホルミシス効果」が期待できます。
もちろん、源泉かけ流し。
黄土色の濁ったお湯。
源泉は、25℃、30℃、35℃、37℃と低めで、
源泉ではない40℃の浴槽もあります。
あと、ミストサウナもあり。
30分で、源泉の成分が、呼吸と皮膚から入る。
と言われているので、
37℃に50分ほど入りました。
前回、相棒もわたしも、
微量放射線のエネルギー当たりになり、
翌朝、からだが、重くてだるくて、起きれなかったんですが、
今回は、なんとなく、だるいかも?程度ですみました。
土曜日の夕方に行ったんですが、
明らかに、前回(3年前)来た時より、人が多い。
駐車場は一杯だし、
前回は全く見当たらなかった、若い女子もいる。
「湯治」というより、「女子旅」で来ている風。
お食事処に、酵素ジュースやベジ系メニューがあったり、
ファスティング指導もやってるらしく、
「デトックス女子」もターゲットにしてる模様。
たぶん、都心から一番近い天然ラジウム温泉だと思うので、
人気が出るのは、時間の問題だろうなー。と思ってましたが。
きっと、メディアかなんかで、紹介されたんでしょうね。
⇒「増富の湯」HP
先日の「霊泉」、今回の「増富の湯」にたて続けに行き、
狙った通りとはいえ、
冷えとりの「めんげん」(瞑眩、好転反応、毒だし)が、さらに加速。
お腹からくるぶしにかけて、かゆくてかゆくてたまらない。
しかし、
いつもの「めんげん」と違い、
もう3週間以上、長期に続いているし、
かいてもかいてもかゆみがおさまらず。
夜中にかゆくて何度も起きてしまい、
寝不足が続いてる。
さすがに、自称「デトックスマニア」のわたしも、
ガマンの限界カウントダウンで、
かゆみ止めの薬を飲もうかな・・・?と頭をよぎる。
あたしが、薬を飲もうと思う時点で、
なんかヘンじゃね?
と、セラピストの友人にみていただいたら、
今のかゆかゆは、
「めんげん」だけじゃなかったというオチ・・・。
スピネタにご興味のある方は、
裏ブログをどうぞ。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓していただけるとうれしいです。
*********************************
◆食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ
*********************************
◆心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
●『4年熟成 野生梅の無添加梅干し』
●『木成り完熟すもものジャム』
●『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
●『魔女の梅酢』
●『赤しそ梅酢茶』
*********************************
◆算命学鑑定
友人・知人(そのご紹介者含む)限定
詳細はこちら
*********************************
◆『自然治癒力活性整体』
痛みなし、副作用なし、の自然治癒力を活性するエネルギー整体
詳細はこちら
*********************************
◆ 裏ブログ
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
同じ中国地方にあるのですが、端と端に
三朝温泉はあり行く機会が少ない温泉。
でも、効能効果は有名です。
三朝温泉、有名ですよね。
ずっと行きたい温泉です!
> 同じ中国地方にあるのですが、端と端に
> 三朝温泉はあり行く機会が少ない温泉。
> でも、効能効果は有名です。