◆心とからだが美しくなる味噌をつくる会
予約受付中です。
⇒詳細はこちら
*********************************
全世界の全航空会社で、
中国旅行客、受け入れ全停止。
なのに、
日本だけ、中国旅行客、ウェルカム状態!
政府は、
国民に、ウイルスを感染させたいみたいだねぇ。
なぜなのか?
なぜ、国(日本政府)は、国民を守らないのか?
理由が知りたい人は、
このあたりの本を読まれるとよいかと。
付け加えておきますと、
わたしは、右翼でも、左翼でも、宗教に入っているわけでもなく、
日本と地球が、大好きなだけ。
目の前の自分の私利私欲のためだけに、
自然(人、動物、植物)や地球を破壊し、破滅に導く人たちが、大嫌いなだけです。
311で経験しましたが、
残念ながら、国(政府)は、
わたしたち国民の、
命は守ってくれません。
自分の命は自分で守る。
自己防衛するしかない。
今、わたしたち一般人ができるのは、
ウイルスに感染しない、
または、
感染しても、大事に至らず、やり過ごせる、
免疫力のあるからだを作ること。
免疫力のあるからだを作るヒントは、
こちらの記事をご参考にどうぞ。
<関連記事>
⇒免疫力を高める方法
⇒からだをあたためる方法
⇒からだをあたためる「極陽性」ドリンク
免疫力を高めるため、
美容、健康のために、
毎日飲んでる「アロエベラジュース」。

食べ物と長寿研究をされている、自然医学の権威 森下敬一博士
アロエベラは、食べものの中で、塩に並んで、一番からだをあたためる。
と、おっしゃっています。
「アロエベラジュース」をそのまま飲むのも、
もちろんいいのですが、
さらに、免疫力、からだのエネルギーを高めるため、
「アロエベラ生姜はちみつジュース」にして飲んでます。

アーユルヴェーダの先生から、教えていただきました。
<材料>
・「アロエベラジュース」
・生姜汁
・「ビーハニー」(純粋はちみつ)
生姜で、
消化を促進し、血流を促してからだをあたため、
「ビーハニー」(純粋はちみつ)で、
ますます栄養が高くなり、
あまくておいしいー♪
※ご注意※
アロエベラの薬効とエネルギーは、
気温差の激しい外国の砂漠で育ったアロエベラから作られます。
国産ではなく、外国産の砂漠で育ってアロエベラで、
無農薬栽培、かつ、加工は最小限で自然の形に近いものを選んでください。
スーパーなどに売られている安いはちみつは、
ミツバチに、合成甘味料の液体を吸わせたり、抗生剤を使ったり、品質が悪い「ニセはちみつ」がほとんど。
汚染の少ない地域で、きちんと花の蜜から作られた「純粋はちみつ100%」のものを選んでください。
わたしが使っている、
アロエベラジュースと純粋はちみつ
⇒「アロエベラジュース」
⇒「ビーハニー」(純粋はちみつ)
ドラッグストアに行ったら、
平日の昼間だというのに、
ひとだかりが!
みなさんのお目当ては、
マスクと除菌商品。
先週、医療関係者から、
大手卸店のマスクの在庫がゼロになった。と聞いたので、
そろそろ薬局のマスクも売り切れになるはず。
早めにゲットされることをお勧めします。
最近、マスクは、ウイルスや菌が入り込むので、つけても意味がない。
と言われてますけど、
ウイルスや菌から、鼻や喉の粘膜を守るためには、
鼻や喉の粘膜を保湿して、冷やさないことが大事。
保湿と保温のために、マスクはつけた方がよいと思います。
マスクをつけるとあたたかいしね。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓していただけるとうれしいです。
*********************************
◆食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ
*********************************
◆心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
●『4年熟成 野生梅の無添加梅干し』
●『木成り完熟すもものジャム』
●『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
●『魔女の梅酢』
●『赤しそ梅酢茶』
*********************************
◆算命学鑑定
友人・知人(そのご紹介者含む)限定
詳細はこちら
*********************************
◆『自然治癒力活性整体』
痛みなし、副作用なし、の自然治癒力を活性するエネルギー整体
詳細はこちら
*********************************
◆ 裏ブログ
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
このコメントは管理者の承認待ちです
逆流性食道炎で苦しんだ経験があるので、
おからだ、お察しします(>_<)
自分の経験でも、ストレスコントロールも大事だと思います。
アロエは、日本に自生している「キダチアロエ」ではなく、
外国産の「アロエベラ」の方が薬効が高いので、お勧めします。
> ようやく逆流性胃腸炎から徐々に開放されてますが、
> 少しでも早めに治療すればもっと早くよくなっていたのでは・・・
>
> 以前なら腹痛にはアロエの葉でした。