fc2ブログ
アイキャッチ画像
アーユルヴェーダの音楽療法で、
腱鞘炎があぶり出されて、

まだ、両腕が、熱い、痛い・・・。



イテー、イテー、と言いつつ、

時間を見つけては、せっせと味噌仕込み。


当たり前だけど、
腱鞘炎、なかなか治らず。


今、「味噌づくりシーズン」なので、しゃーないわ~涙

2001miso1.jpg

本日、今シーズン味噌仕込み重量、
22.8キロ到達。


味噌を分けてほしい。というご要望が多く、
毎年、大量に仕込んでも、足りない。


今シーズンも、もう少し仕込みたいけど、

腱鞘炎が治らんので、
もうワンラウンドでやめよう。




「味噌づくり」は、冬場が良い。

と言われる理由は、


1年のうちで、一番、気温が低く、空気、水がキレイで、雑菌が繁殖しにくい。

気温が低い時期からじっくり熟成させることで、うまみ成分が増えて、おいしくなる。



わたしは、味噌づくりを始めた当初、


禁断?の、


真夏に、味噌づくりをしたことがあります。



味噌の在庫がなく、早く食べたかったのと、

当時、会社員の長期出張生活だったので、
なかなか、味噌づくりをするタイミングがなかったので。


今、思うと、チャレンジャーだわ(笑)



幸い、発酵が得意な「発酵魔女」だったので、
雑菌やカビが繁殖することはなく、ちゃんと味噌ができました。



味の方は、

冬場に仕込んだのと、
食べ比べてみたところ、

やっぱり、ぜんぜん違う!
というのを期待していたものの、

思っていたほど違いはなかった。


おそらく、味見した時は、

仕込んでから、3ヶ月後という短期間で、
塩もなじんでいないし、うまみ成分もそこそこだったので、
あまり違いがわからなかったんでしょうね。

あれから、もっと長期熟成させたら、
もっと、味に違いが出たと思います。



夏場は、仕込む時、
暑くて、汗だくで、罰ゲームみたいだったけど、

早く味噌が出来上がって、食べられたので、
その点はよかった。



でも、夏や気温の高い時期に、
味噌を作ったことがある人の話を聞くと、

カビなどが出やすかったり、
失敗することもあるみたいなので、

やはり、
初心者や、味噌づくりに慣れていない人は、

やめた方が良いと思います。



味噌づくりは、

冬から春にかけてが、ベストシーズン。


できれば、夏が来る前(5月くらいまで)に、やることをお勧めします。



「ジャパニーズスーパーフード」と言われるほど、
心とからだに良い、手づくり味噌。

こだわり材料で、自分で作ってみませんか?

ただいま、
「心とからだが美しくなる味噌をつくる会」
ご予約受付中。

詳細はこちら



ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓していただけるとうれしいです。



*********************************
食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ

*********************************
心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
 『4年熟成 野生梅の無添加梅干し』
 『木成り完熟すもものジャム』
 『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
 『魔女の梅酢』
 『赤しそ梅酢茶』

*********************************
算命学鑑定
友人・知人(そのご紹介者含む)限定
詳細はこちら


*********************************

『自然治癒力活性整体』
痛みなし、副作用なし、の自然治癒力を活性するエネルギー整体
詳細はこちら

*********************************
裏ブログ
スポンサーサイト



ジャンル: 心と身体
テーマ: 心と体にいいことはじめよう!
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

  • ユーアイネットショップ店長うちまる
  • URL
NoTitle

ちょっと前までは田舎でもほとんどの人が味噌を
作ってたけど、その人たちも今や高齢になって・・・

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック