fc2ブログ
アイキャッチ画像
コロナショックで、

日本の低すぎる食料自給率に、
さらに、危機感が強くなり、

少しでも、自給せねば・・・。



家の食料自給率を


少しでも

上げたい!


と、今年は、本気で、

「プランター栽培 in ベランダ」を始めました。

記事はこちら
種まきは満月までに



わたしと同じように感じて、


わたしの周りでも、


プランター栽培を始めたり、

やめていたのを復活したり、

自宅のちょっとした土のあるスペースに、

種を蒔いたりしてる人が増えてますね。



レンタル菜園や、畑を探す人、

移住を考えている人も。



わたしも、自分の畑がほしいものの、

相棒が、東京で仕事をしているうちは、無理なので、

ベランダのプランターで、ガマン中・・・。

早く、自分の畑がほしいなぁ~~~。



自分で、野菜を作りたい。
という気持ちはあっても、


プランター栽培は、難しい。

とか、

土がない。

という人もいるので、



お手軽にできる、

こんなのはいかがでしょう?


「キッチン菜園」のひとつ、「リボベジ」。


ただ今、「リボベジ」中の豆苗ちゃん。
2004tomyo.jpeg
リボベジ2ラウンド目なので、ちょいとヒョロヒョロ。



「リボベジ」とは、リボーンベジタブルの略で、「再生野菜」という意味。



ニンジン、大根などのヘタ、
ネギ、豆苗などの根っこを水に浸けるだけ。

出てきた葉や芽を食べる。



こちらは、以前、リボベジしていた、
自然栽培のニンジンちゃん。
1903saien.jpg

すんごい元気でしょ?



「リボベジ」をやると、よくわかる。


完全無肥料・無農薬(自然農法)の野菜は、

生命力があるので、

元気で、強い!



農薬化学肥料をたくさん使った野菜は、

不健康なので、

ドロドロに溶けて、腐る・・・。

農薬の虹色の油膜も出る・・・。



からだに入れたら、

からだの中で、こうなるのかぁ・・・。

と、思うと、ゾっとする。



そーいや、以前、「自然栽培」と書かれていた野菜をリボベジにしたら、

虹色の油膜が・・・。


そう、これは、農薬。



「自然栽培」と書くと、高く売れるので、

その生産者さんは、バレないだろう。
と思ってやってるんだろうけど、

つーか、わかるからね。

そういうことやると、
100倍になって、自分に返ってくるのにねぇ。



「リボベジ」をやるなら、

なるべく、自然栽培、無肥料・無農薬の野菜が、オススメですよ。


生命力があるので、育ちが良いし、

失敗しにくい。



そして、リボベジをやるなら、

気温的には、今の時期がベストですよ。


あまり気温が高くなりすぎると、
雑菌が繁殖しやすくなるので、
水がすぐに濁る、ぬるぬるする、カビが生えるなど、失敗しやすく、

逆に、気温が低すぎると、成長がガクンと遅くなるので。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓してもらえると励みになります。



*********************************
食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ

*********************************
心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
 『4年熟成 野生梅の無添加梅干し』
 『木成り完熟すもものジャム』
 『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
 『魔女の梅酢』
 『赤しそ梅酢茶』

*********************************
算命学鑑定
友人・知人(そのご紹介者含む)限定
詳細はこちら


*********************************

『自然治癒力活性整体』
痛みなし、副作用なし、の自然治癒力を活性するエネルギー整体
詳細はこちら

*********************************
裏ブログ
スポンサーサイト



ジャンル: 心と身体
テーマ: 心と体にいいことはじめよう!
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック