fc2ブログ
アイキャッチ画像
プランター栽培 in ベランダの

種まきから、1ヶ月半。



小松菜ちゃんが、元気にすくすく育ってくれてます。



岡本よりたかさんの「よりたか農法」は、


発芽率がイイ!

成長が早い!

スバラシイっ!



虫よけのネットをどうしようか、
悩んでいたところ、


アブラ虫が!


とうとう、キタか・・・。



よりたかさんによると、

アブラムシは、「間引きのお知らせ」らしいので、


初間引き。

2005komatunamabi.jpg



間引き小松菜ちゃんは、


我が家の定番の、

自家製「梅さしすドレッシング」をかけて、

サラダでいただきました。

うめーーーー!



無肥料無農薬の野菜は、

硝酸態窒素が少ないので、


えぐみや苦味がなく、スッキリ。




「奇跡のりんご」の木村さんのおかげで、

知られるようになった、硝酸態窒素。




硝酸態窒素は、

動物性堆肥(家畜や鶏の糞尿)を使った、野菜や果物に多く含まれる、


非常に毒性が強い物質。



農薬や化学肥料も、毒性が強いですが、


硝酸対窒素で言えば、

一般的な農薬や肥料を使う“慣行栽培”より、


動物性堆肥を使う、

有機栽培やオーガニック栽培の方が危険。


健康のため、美容のために、

有機栽培やオーガニック栽培を選ぶ人も多いと思いますが、



有機栽培やオーガニック栽培は、


使う農薬を少なくするために、
(※有機栽培やオーガニック栽培は、完全無農薬ではなく、一部の農薬の使用が許可されてます。)


たくさん堆肥を使う生産者さんも多いので、


注意が必要。



以前、JAS認定の有機栽培(オーガニック)の小松菜を生ジュースにしたら、

硝酸態窒素の渋みと辛味が強烈で、


胃痙攣を起こして、吐き、

数日、胃痛と熱で寝込み、


硝酸態窒素は、猛毒だ!

という体験をしました。



以来、すっかりトラウマになり、

怖くて、しばらく、有機栽培とオーガニックの野菜を買う気にならなかった・・・。



もう、あんなヒドイ目にあうのは、二度とゴメンなので、


有機栽培やオーガニックの野菜、

特に、葉物野菜を買う時は、
(※葉物野菜は硝酸態窒素を多く含む)


以下を確認するようにしてます。



堆肥

堆肥は、動物性か、植物性か。

完熟堆肥を使っているか、
未熟な堆肥を使っていないか。

大量に使っていないか。


やたらと大きく育ったものは避ける

肥料をたっぷり使っている証拠


臭い

堆肥特有の、ウ●コ臭や、変な臭いがしないか。
硝酸態窒素が多い未熟な堆肥を使っていると、臭うことがある。

↑シェパード並みの嗅覚を持つわたしには、これが一番手っ取り早い方法(笑)


<関連記事>
実は怖い 有機栽培とオーガニック


ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓してもらえると励みになります。



*********************************
食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ

*********************************
心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
 『4年熟成 野生梅の無添加梅干し』
 『木成り完熟すもものジャム』
 『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
 『魔女の梅酢』
 『赤しそ梅酢茶』

*********************************
算命学鑑定
友人・知人(そのご紹介者含む)限定
詳細はこちら


*********************************

『自然治癒力活性整体』
痛みなし、副作用なし、の自然治癒力を活性するエネルギー整体
詳細はこちら

*********************************
裏ブログ
スポンサーサイト



ジャンル: 心と身体
テーマ: 心と体にいいことはじめよう!
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

  • ユーアイネットショップ店長うちまる
  • URL
NoTitle

昔は肥料に人糞撒いてた時代があったかぁ~
昭和の時代まで。。。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック