嫌だったけど、
やらないとお店に入れない。というので、
店員さんに、
手に、除菌スプレーを吹き付けてもらったら、
1週間ほど、手が荒れまくりで、大変でした・・・。
コロナ対策のために、
除菌、除菌!と、
抗菌石鹸、抗菌洗剤、抗菌スプレー、抗菌ジェルなどの
「除菌剤」を使われてますが、
除菌しすぎは、危険です。
わたしたちのからだには、
ウイルスや菌などの外敵から、からだを守るための防御システムがいくつかありますが、
そのひとつが、
一番最初の関門、
「常在菌バリア」。
常在菌は、
目、鼻、喉、口~腸~肛門までの粘膜、
全身の皮膚など、
からだ中のありとあらゆるところにいる、
細菌や微生物のこと。
100億兆個、重さにすると、およそ1キロもの、
常在菌が、
ビッシリと、ひしめきあっていて、
見えない、防御スーツのような役割をしてくれてます。
ところが、
過剰に洗いすぎたり、
除菌剤を使いすぎると、
常在菌が死んでしまうので、
「常在菌バリア」が破壊。
皮膚や粘膜が、「防御なし」のむき出し状態になり、
ウイルスや菌に感染しやすくなり、
免疫力が下がる。
スーパーで除菌スプレーをされて、手荒れになったのは、これ。
日本人は、キレイ好きなので、
やたらと、洗いすぎたり、除菌をしたがりますが、
「常在菌バリア」を守り、
免疫力を上げるためには、
常在菌を殺す、除菌剤、
化学成分たっぷりの合成石鹸や合成洗剤を使わない、
洗いすぎない、
除菌しすぎないこと、が大事。
コロナ対策で、
除菌のために、
次亜塩素酸ナトリウムが良い。と、
塩素系漂白剤を水で薄めて、「次亜塩素酸ナトリウム液」を作り、
手や皮膚の消毒、掃除に使うように。と、
メディアや役所が勧めているようですが、
常在菌を殺し、
免疫力を下げ、
ウイルスや菌に感染しやすくなるだけでなく、
とても危険です。
「ハ●ター」などに使われている、塩素系漂白剤は、
アナフィラキシーショック(重症のアレルギー症状)などで、
死者が出てます。
わたしが見た、数年前の国民生活センターが発表した年間の死亡者人数は、10名以下でしたけど、
これは、国民生活センターに報告があったものだけなので、
実際の人数は、絶対にもっと多い!
と言い切れるのは、
自分の周りでも、被害者が多いから。
友人は、コロナ対策で、
「ハ●ター」を水で薄めて、除菌剤に使う。というネット情報を信じて、
家中、拭き掃除をしたら、
数日、体調不良で、寝込み。
身内は、塩素系漂白剤で、お風呂のカビ取りをしていて、
目が見えなくなり、呼吸困難で、救急車騒動。
わたしも、「ハ●ター」の臭いを嗅いだだけで、
頭痛、目鼻喉の痛み、吐き気などの症状が出て、
寝込んだことが。
からだが、
「これは、猛毒だよ!死ぬよ!」
と教えてくれてます。
ウイルス対策は、
除菌剤なんか使わなくても、
シャボン玉 石けんなどの無添加の石鹸
石鹸素地100%の無添加の石鹸は、
「常在菌バリア」を壊さず、洗うことができます。
おまけに、
常在菌にも、人にも、地球にも、
やさしくて、安全。
我が家は、
心とからだのために、
常在菌と仲良くして、
強い「常在菌バリア」を育てるように努めているので、
当然、除菌剤なんてものはなく、
手づくりの無添加石鹸↓を使ってます。

手だけでなく、髪の毛から全身も、洗ってますよ。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓してもらえると励みになります。
*********************************
◆食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ
*********************************
◆心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
●『4年熟成 野生梅の無添加梅干し』
●『木成り完熟すもものジャム』
●『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
●『魔女の梅酢』
●『赤しそ梅酢茶』
*********************************
◆算命学鑑定
友人・知人(そのご紹介者含む)限定
詳細はこちら
*********************************
◆『自然治癒力活性整体』
痛みなし、副作用なし、の自然治癒力を活性するエネルギー整体
詳細はこちら
*********************************
◆ 裏ブログ
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
スーパーに行くと必ずありますね。
手を消毒し続いてカートと買い物かごを消毒。
待ってたら数分かかるのでスルー。
買い物をして帰るときに消毒します。
入るときに消毒するのは逆ではないかと
思いつつ。