fc2ブログ
アイキャッチ画像
**********************************

ただいま、「梅しごと」のワークショップ、
ご予約受付中です。

『梅しごと・梅干し+梅さしすを作ろう』

『梅しごと・梅ジュース2種類を作ろう』

**********************************



我が家の
無肥料無農薬プランター菜園 in ベランダの、

小松菜ちゃんが、モリモリですっ!
2005komatsuna.jpeg



タネは、「野口のタネ」
在来種の小松菜ちゃんなので、


辛味がしっかり、

味が濃くて、

おいしいっ!

2005komatuna2.jpeg



小松菜をはじめ、

キャベツ、菜花、白菜、大根、カブ、ブロッコリー、カリフラワー、ケールなどの


「アブラナ科」の野菜が、からだによい。

と、言われる理由のひとつは、



ガン抑制作用があることで注目されている、


「イソチオシアネート」という栄養素。


<イソチオシアネートの作用>

ガン抑制
血液浄化
デトックス
殺菌



健康な人でも、
1日に、5,000~10,000個ものガン細胞が作られる。



現代人は、

食品添加物、農薬、化学肥料、酸化油、トランス脂肪酸、遺伝子組み換え食品、有害金属、
薬、ワクチン、日用品、環境ホルモン、電磁波、放射能など、

毒だらけの環境の中で生きている。



現代人は、


血液浄化とデトックスのためにも、


積極的に、
「アブラナ科の野菜」を食べよう。



わたしも、

ここ数ヶ月、食事療法、栄養療法+アーユルヴェーダで、

心とからだに、数々の革命が起こってますが、



<アセンションイヤーの春分に、わたしのからだに起こったこと>

アセンションイヤーの春分でからだがシフト

からだに・・・革命が!

わたしのからだに起こったこと①【デトックス編】

わたしのからだに起こったこと②【花粉症編】

わたしのからだに起こったこと③【便秘編】

わたしのからだに起こったこと④【冷え性編】

わたしのからだに起こったこと⑤【ダイエット編】

わたしのからだに起こったこと⑥【アセンション編】



アーユルヴェーダの先生から、
指導されたもののひとつが、

この「アブラナ科の野菜」。



特に、小松菜、ケール、大根のカブの葉っぱなど、

緑のアブラナ科の野菜は、


ビタミン、ミネラル、
抗酸化作用を持つ、ファイトケミカルなどの栄養が豊富。



苦味のある緑の野菜は、

陰陽論、漢方や薬膳でも、


肝臓の薬になる。とされてます。



虚弱体質で、
長年、薬漬け人生を送ってきたわたしは、
肝臓がウィークポイントなので、

意識して、食べるようにしてます。



今日も、自家製小松菜入りの生ジュースが、

ウマイっ♪



ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓してもらえると励みになります。



*********************************
食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ

*********************************
心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
 『4年熟成 野生梅の無添加梅干し』
 『木成り完熟すもものジャム』
 『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
 『魔女の梅酢』
 『赤しそ梅酢茶』

*********************************
算命学鑑定
友人・知人(そのご紹介者含む)限定
詳細はこちら


*********************************

『自然治癒力活性整体』
痛みなし、副作用なし、の自然治癒力を活性するエネルギー整体
詳細はこちら

*********************************
裏ブログ
スポンサーサイト



ジャンル: 心と身体
テーマ: 心と体にいいことはじめよう!
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

  • ユーアイネットショップ店長うちまる
  • URL
NoTitle

自然の小松菜
美味しいくて栄養があるでしょうね。

  • 宮澤 美智Author
  • URL
Re: NoTitle

エネルギーも良いし、味が濃いですー(^^)

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック