アーユルヴェーダの、
音楽療法3日連チャンの2クール目。
前回、3ヶ月前にやった1クール目は、
3連チャン終了した後から、反応が出たのに、
今回は
1日目にして、もうすでに、からだが反応。
両腕が、燃えているように、痛い、熱い、ジンジンする。
腕の痛みと違和感で、眠れない、
重い物が持てないし、つかめない・・・。
先生から、「なるべく、動かさないように。」
と言われていたのに、、、
先週末、相棒が、山梨でとってきてくれた梅ちゃんたちが、
もう、漬けごろだよー。
漬けて、漬けてー。
と、モーレツアピール(笑)
今週末、つけようと思ってたのに、
このタイミングかい!
梅ちゃんたちは、待ってくれないので、
あちこちイテーイテー言いつつも、
先日の、WOWOW無料放送で録画した、
サザンのライブをノリノリで聞きながら、
梅サワー(黒糖+キビ糖)・・・6キロ
梅さしす・・・4キロ
トータル10キロの梅をつけました。
梅ちゃんたち、大満足(笑)
いよいよ、「梅しごとシーズン」到来。
この時期、「梅しごと」をする人も多いと思いますが、
梅ジュース、梅シロップ、梅干し、梅ジャムなどは、
ある程度の期間、熟成させたり、
保存をする、「保存食」。
農薬と肥料を使った梅を使うと、
農薬と肥料の成分が濃縮されてしまい、
危険性が高まる。と指摘する専門家も。
梅は、
完全無肥料・無農薬のものをお勧めします。
わたしが開催している「梅しごと」のワークショップで使っている梅は、
完全無肥料・無農薬、除草剤不使用の、
日本一日照時間が長く、汚染の少ない、山梨県笛吹市の相棒の実家の裏山に「自生」している、
「野生」の梅を使います。
「自生」とは、 畑で、農薬、肥料などを使って、人間が、栽培したものではなく、
自然のチカラで育つこと。いわゆる「野生」。
梅の木は、 山の中にあり、人間が手を出すのは、草刈りと枝の剪定のみ。
あとはすべて、梅の木さんと自然のチカラにお任せ。
人間が畑で栽培した梅は、農薬と肥料がたくさん使われているため、
人間で言えば、薬漬け、メタボの「不健康」。
すぐに、傷む、腐る、カビるし、
味も香りも薄くて、おいしくない。
自生の梅は、自然エネルギー、生命エネルギーが強い「野生児」。
傷まない、腐らない、カビない。
薬効、味、香り、エネルギーがパワフルで、おいしい。
誤解されている方も多いので、
ついでに書いときますが、
「有機栽培」や「オーガニック」は、日本の法律は、特定の農薬と肥料の使用が許可されており、
無肥料でも、無農薬でも、ありません。
(※非常に少ないですが、生産者さんによっては、完全無肥料・無農薬でも、「有機栽培」や「オーガニック」として販売していることもあります。)
一部の農薬を控える代わりに、肥料(たい肥)を大量に使う生産者さんも多く、
たい肥に含まれる、毒性の強い、硝酸態窒素が問題になってます。
また、「自然栽培」「自然農法」でも、完全無肥料・無農薬ではなく、
農薬・肥料を使う生産者さんもいるので、注意が必要です。
わたしは、梅しごと歴11年で、
最初の3年は、「有機栽培」や「オーガニック」の梅を、
わざわざ、梅の産地の和歌山から取り寄せて使っていたのですが、
今使っている山梨の自生の梅に変えてから、
その差に驚き、
完全無肥料・無農薬の素晴らしいパワーを実感してます。
[和歌山の有機栽培・オーガニックの梅]
・農薬と肥料が使われているために、不健康な梅のため、すぐに、傷む、腐る、カビる。
・エネルギーが弱い、栄養・薬効が乏しい、味・香りが乏しい、薬(農薬や肥料)臭い、おいしくない。
・かなり未熟な状態で早々に収穫されるため、木から栄養とエネルギーをもらっていないため、追熟ができない。
・大量生産のため、機械で、一本の木叩いたり、ゆさぶって、梅を落とし、完熟なもの、未熟なものを同時に収穫するため、梅の状態にバラつきがある。
[山梨の「自生(野生)」の梅]
・傷まない、腐らない、カビない。
・栄養、薬効、味、香り、エネルギーが高く、おいしい。
・木から栄養とエネルギーを十分に蓄えて完熟になったものを選び、わたしと相棒が、ひとつひとつ手で収穫。
山梨の「自生(野生)」の梅の
生命力(エネルギー)がパワフルな証拠のひとつ。
枝や葉っぱ、虫に、実を傷つけられると、
梅ちゃん自ら、
ヤニや接着剤のような粘液を出して、
修復しちゃうんです!
まるで、自家製「バンドエイド」!
↓まるでゼリー状瞬間接着剤(笑)

↓まるでカサブタのヤニ

↓ヤニ+接着剤のダブルバージョン

食物は、虫などに、傷つけられると、
自分の身を守るために、傷ついたところを修復し、
抗酸化物質などの栄養素を多く作り出します。
抗酸化物質は、
「ファイトケミカル」と呼ばれ、ポリフェノールなどが有名ですが、
植物の色素、苦み、香りなどに含まれる成分で、
人間にとっては、
老化や病気を防ぎ、免疫力を高める、「有益な栄養素」として、注目されてます。
それが、このヤニや粘液。
生命力(エネルギー)がパワフル!
栄養が高い!
という証拠。
なので、強欲なわたしは、
「梅しごと」をする際は、
あえて、抗酸化物質たっぷりの、このヤニや粘液も一緒につけこんでます。
「自生(野生)」の梅は、
まず、お店では売られてません。
超希少!
ぜひ、このチャンスに、
パワフルな梅ちゃんで
「梅しごと」しませんか?
ただいま、「梅しごと」のワークショップ、
ご予約受付中。
開催期間、6月17日~26日。
日時は、リクエスト開催。
先着順で、枠が埋まりつつあるので、
ご予約はお早目に。
●『梅しごと・梅干し+梅さしすを作ろう』
●『梅しごと・梅ジュース2種類を作ろう』
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓してもらえると励みになります。
*********************************
◆食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ
*********************************
◆心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
●『4年熟成 野生梅の無添加梅干し』
●『木成り完熟すもものジャム』
●『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
●『魔女の梅酢』
●『赤しそ梅酢茶』
*********************************
◆算命学鑑定
友人・知人(そのご紹介者含む)限定
詳細はこちら
*********************************
◆『自然治癒力活性整体』
痛みなし、副作用なし、の自然治癒力を活性するエネルギー整体
詳細はこちら
*********************************
◆ 裏ブログ
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
確かに。
外国の基準からすると日本の基準は甘い!
コンスターチぶち込んで、添加物の使用はありませんとか言ってたパン屋がありました。