すっかりアップしそびれてましたが、
今年も、ドーンと来ました。
山梨の、「初物」トウモロコシ。

↑ヒゲが真っ黒なのは完熟でおいしい証!
相棒の山梨の実家の近くの、
トウモロコシ名人がつくったトウモロコシなので、
そこらへんのトウモロコシとは味はまったく違うんですよー。
おかげで、
もう、他のトウモロコシに、感動しなくなっちゃいましたが・・・。
今の時期の出始めのトウモロコシは、
薄皮がやわらかく、サクサク、ジューシー。
歯につまりにくい。というメリットも(笑)
さっぱりとしたあまさなので、
いくらでも食べられちゃいます!
トウモロコシは、
還元力(抗酸化)&エネルギーが高い食べもの。のひとつ。
食べると、元気になる!
この一粒、一粒が、
生命の源の「種」なので、エネルギーが高いのも納得です。

↑丸々1本を撮影しそこなったので、2分の1本(笑)
先の粒までパンパンに張っているのは、完熟でおいしい証!
<トウモロコシをおいしく食べるポイント>
◎ヒゲ根が黒いもの、先の粒までパンパンに張っているもの、とりたて新鮮なものを選ぶ
◎できるだけ早く食べる
この段ボール1箱分のトウモロコシは、
すぐに茹でて、そのまま食べる分は冷蔵庫。
食べきれない分は、
コーンカッターで、実をそいで、
ジッパー付きの袋に入れて、冷凍庫保存。
カレー、スープ、サラダなどに使います。
わたしのお気に入りコーンカッター
⇒ようやく出会えたコーンカッター
トウモロコシと言えば、
この時期のお楽しみ、
トウモロコシごはん。

実をそいだトウモロコシの芯を、ごはんと一緒に炊き込むのがコツ。
芯からおいしいダシが出ますよ♪
トウモロコシの実は、一緒に炊いても、後混ぜでもOK。
(今回のトウモロコシは、実と皮がやわらかいので、後混ぜにしました。)
味付けは、
岩塩、醤油、粗挽き黒こしょう、ギー(またはバター)をお好みで。
(わたしは、粗挽き黒こしょう多めが好み)
簡単で、チョーウマ!なので、お試しください。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓してもらえると励みになります。
*********************************
◆食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ
*********************************
◆心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
●『5年熟成 野生梅の無添加梅干し』
●『木成り完熟すもものジャム』
●『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
●『魔女の梅酢』
●『赤しそ梅酢茶』
*********************************
◆算命学鑑定
友人・知人(そのご紹介者含む)限定
詳細はこちら
*********************************
◆『自然治癒力活性整体』
痛みなし、副作用なし、の自然治癒力を活性するエネルギー整体
詳細はこちら
*********************************
◆ 裏ブログ
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
トーモロコシ好きだけど、最近のコーンは
とても甘くて甘くて。
美味しいんだけどどうも好きになれない!