麦茶は、この暑い時期に適した飲みもので、
自然に、無理なく、からだを冷やしてくれます。
冷蔵庫で、キンキンに冷やした、つめたーい麦茶。
おいしいし、定番ですよね。
でも、この時期は、冷たい飲みものや食べものを口にする機会が増えるし、
冷房も使うので、
実は、
からだは暑くても、
胃腸は、冷え冷え状態。
胃腸が冷えると、免疫力が下がるので、
なるべく、麦茶もホットで飲むようにしてます。

暑い時に、熱い飲みものなんて、飲めなーい。
と言っていた、
元「極冷え女」のわたしですが、
なるべく、あたたかい飲みものを飲むようになったら、
本来の感覚が戻ってきて、
冷たいものをとると、
胃腸がめちゃめちゃ冷えるのがわかるようになりました。
とはいえ、
この暑い時期は、
冷たーい飲みものが、
サイコーにおいしい!
赤しそ梅サワーの炭酸割り↓とか、

大好物のキンキンに冷えたビールとか。
冷たい飲みものをガマンするのは、ムリ!なので、
冷たいものを飲む時は、
なるべく、
前後に、あたたかい白湯や飲みものを飲むようにしてます。
やっぱり、麦茶は、煮だした方がおいしい!
我が家は、毎朝、1日分の麦茶を煮だして、
ポットに入れて、飲んでます。
麦茶の焙煎所をやっている方から聞いた、
<おいしい麦茶の作り方>
◎煮だし時間、わずか5分
◎煮だしたら、長時間放置しない
長時間放置せず、ホットの場合は、ポットに。
冷やす場合は、氷水を張ったボールに浸けて、粗熱をとってから、冷蔵庫で冷やす。
強欲のわたしのように、濃い麦茶を作ろうとして、
長時間、煮だしたり、煮だした後、長時間放置するのはNG。
香りが飛び、酸味が出たり、味と香りが落ちるそうです。
この作り方をするようになってから、
麦茶の味が変わりましたね。
今、愛飲している麦茶は、
世田谷の生産農家さんがつくった大麦を使った、自家焙煎の麦茶。
味、香りが濃厚で、おいしい!
まるで、コーヒーを飲んでるかのような満足感。
ほかの市販の麦茶が、薄くて、物足りなくて、飲めなくなってしまった・・・。困った。
<関連記事>
⇒スポーツドリンク・経口補水液にご注意
⇒我が家のスポーツドリンク・経口補水液①
⇒我が家のスポーツドリンク・経口補水液②
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓してもらえると励みになります。
*********************************
◆食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ
*********************************
◆心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
●『5年熟成 野生梅の無添加梅干し』
●『木成り完熟すもものジャム』
●『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
●『魔女の梅酢』
●『赤しそ梅酢茶』
*********************************
◆算命学鑑定
友人・知人(そのご紹介者含む)限定
詳細はこちら
*********************************
◆『自然治癒力活性整体』
痛みなし、副作用なし、の自然治癒力を活性するエネルギー整体
詳細はこちら
*********************************
◆ 裏ブログ
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
健康茶を飲んでますが、やはり麦茶のあの
甘い香りに誘われて今では冷蔵庫に作り置きしています。