夏のあせも、湿疹、かゆみを治す方法② 食べ物編
のつづき
体質改善で、病院通いするほど重症だった、
夏のあせも、湿疹、かゆみを克服したわたしが、
自分の経験でわかった、
<夏のあせも、湿疹、かゆみの原因>
①デトックス(毒だし)症状
②食べ物
③化繊のインナー、衣類
④ボディソープ

③化繊のインナー、衣類
わたしたちの肌に住みつき、
健康で美しい肌の状態にしてくれている、常在菌ちゃんたちは、
化繊が大嫌い。なのです。
化繊を身に着けると、
常在菌ちゃんたちが、元気に活動できなくなる。
肌の悪玉菌が繁殖して、
あせも、湿疹、かゆみなどの肌トラブルの原因に。
直接、肌に触れるインナーは、
化繊ではなく、「天然素材」がオススメです。
<天然素材のメリット>
◎汗を吸う
◎通気性が良い
◎常在菌ちゃんたちが、居心地が良く、元気に活動できる
健康で美しい肌を作ってくれる
◎デトックスできる
皮膚は、「からだ最大の排泄器官」なので、
化繊は、皮膚に負担がかかるため、老廃物(毒)を排出することができない。
天然素材は、
綿、麻、絹(シルク)、竹布など。
化繊が混ざっていない、
天然素材100%のものを。
わたしは、8年ほど前から、
インナーは、すべて天然素材。
アウターも、ほとんど、天然素材に変えて、
食事に気をつけたり、日用品を変えるなどを
併行したやったところ、
夏のあせも、湿疹、かゆみがどんどん減って来て、
病院通いも、薬も、必要なくなりました。
天然素材に慣れると、
ひさびさに、化繊のインナーを身に着けると、
皮膚が呼吸できなくて、
く、苦しい・・・。
き、気持ち悪い・・・。
きっと、常在菌ちゃんたちも、こんな感じなんだろうなぁ。と思います。
たまに、夏場は、化繊の服を着ると、
天然素材のインナーから、外れて、
化繊に触れていたところだけが、
あせも、湿疹、かゆみがでることがあるし・・・。
化繊、オソルベシ!
わたしは、インナーは、
シルク(絹)か、オーガニックコットン(綿)。
特に、夏は、シルク(絹)にしてます。
オーガニックコットン(綿)は、
たくさん汗をかくと、乾きが悪く、
いつまでも湿って気持ち悪いことがあるけれど、
シルクは、乾きが早く、いつも、サラリと快適でいられるから♪
夏は、シルク(絹)が、イチオシです。




ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓してもらえると励みになります。
*********************************
◆食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ
*********************************
◆心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
●『5年熟成 野生梅の無添加梅干し』
●『木成り完熟すもものジャム』
●『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
●『魔女の梅酢』
●『赤しそ梅酢茶』
*********************************
◆算命学鑑定
友人・知人(そのご紹介者含む)限定
詳細はこちら
*********************************
◆『自然治癒力活性整体』
痛みなし、副作用なし、の自然治癒力を活性するエネルギー整体
詳細はこちら
*********************************
◆ 裏ブログ
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。