三徳山(みとくさん)三佛寺(みふつじ)。

三徳山は、修験僧が、修行する霊山で、
「六根清浄(ろっこんしょうじょう)」できると言われてます。
※六根=視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚、意識
以前、「やりすぎ都市伝説」で、あばれる君が登っているのを見たことがあり、
相当ヤバそうだし、
自分が行くとは思いもしなかった。
しかーし、
滞在した、三朝温泉のすぐ近くにあることを知ったとたん、
前世、修験僧の血が騒いで、
行ってきました(笑)
滑落事故が多発している噂通り、
わたしが行った2週間前も、
100メートル滑落した人がいて、ヘリが出動したとのことで、
受付のおじさんが、よくある話風に、かる~く話す・・・。
入山の際、
靴と服装チェックがある程度なので、
ちょっと、ナメていたのだけれど、
いざ、入山して、登ってみたら、
噂以上に、
チョー危険だった・・・!!!
神聖なる、修行場がゆえ、
当然、歩道なんてものはなし。
あるのは、
崖、岩、石、木だけ。
よじ登るのみ。
(一応、崖が急すぎるところ、足場がまったくないところは、手で掴める鎖が設置されてます。)
この足を滑らせたら、
死ぬ、か、大ケガ。
この手を離したら、
死ぬ、か、大ケガ。
の場所しかない。
たくさんの人たちが通ったことで、くぼみができているところ、
その中でも、一番安全で確実なところを探しながら、
一歩、一歩、チョー集中して、
全力でよじ登る。
なんせ、命がけなので、
こんなに集中したのは、
間違いなく、人生で初めて。なのは間違いない。
これが、よく言われる、
心身が、窮地に追いやられると、
瞑想状態、ゾーンに入る、というやつなんだろうな。
こちらが、ゴールの、
修験道の開祖の役行者が、
法力で、お堂を投げ入れた。と言われている、
「投入れ堂」(なげいれどう)。

見えた時は、
達成感と、ありがたさで、泣きそうに(笑)
無事、下山したら、
ナニカはわからないけど、
ナニカが落ちた感じ。
スッキリ!!!
六根清浄(ろっこんしょうじょう)できたかなー?
以外にも、登っていたのは若い人だけでなく、
60代、70代の人たちもいてビックリ!
みなさん、間違いなく、
前世、修験者だと思うわ。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓してもらえると励みになります。
*********************************
◆食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ
*********************************
◆心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
●『5年熟成 野生梅の無添加梅干し』
●『木成り完熟すもものジャム』
●『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
●『魔女の梅酢』
●『赤しそ梅酢茶』
*********************************
◆算命学鑑定
友人・知人(そのご紹介者含む)限定
詳細はこちら
*********************************
◆『自然治癒力活性整体』
痛みなし、副作用なし、の自然治癒力を活性するエネルギー整体
詳細はこちら
*********************************
◆ 裏ブログ
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
天岩戸ががある高千穂にいます。
内陸部なので朝が寒~い
今日から三日間売り出し頑張ります。
内丸さん
高千穂、行ってみたいです!