fc2ブログ
アイキャッチ画像
日頃、大変お世話になっている、
アーユルヴェーダセラピスト 古山みどり先生の

「キチャリ」(豆ピラフ)の料理クラスvol2に参加してきました。



今回は、

パエリア風の

ごちそうキチャリ!

2011kichuri2.jpeg


キチャリは、「養生食」なので、

巷のキチャリのレシピは、おかゆタイプ。

(ちなみに、先生のキチャリは、ピラフタイプ。)



体調不良の時は別として、

日頃のからだのメンテナンスのためとはいえ、


おかゆって、

あまり、「食いてー!」とならず、


正直、テンションが上がらない(笑)



先生によると、

キチャリは、食べ続けることが大事。


たまには、

こんな、ごちそうキチャリもいいでしょ?

と、作られたレシピ。




これが、想像を遥かに超え、


衝撃的に、おいしかったー!


高級レストランで出てきても、
おかしくない!




思えば、

先生のキチャリは、

キチャリだけでも、

おいしくて、からだが喜ぶのに、


さらに、魚介類のうまみがプラスされるんだから、

そりゃー、うますぎに決まってるわー。




今回のスープは、
「食べる血液」と言われる、ビーツのスープと、


コリアンダー(パクチー)、ルッコラなどのハーブがたっぷり入った、インド風サラダ。

2011kichuri1.jpeg

どれも絶品!



先生の料理教室は、
いつも、自然栽培とオーガニックの野菜を揃えてくださるので、

ほんとうに、贅沢!

おいしさも、エネルギーもパワーアップ!


めちゃめちゃからだが、喜びましたー!



1年前から、
せっせと、アーユルヴェーダに通い、

心とからだが、劇的にレベルアップしただけでなく、


アーユルヴェーダの、しあわせに生きる智恵を
学ばせていただいてますが、


そのひとつが、

「魔法の食べもの」と
わたしが呼んでいる「キチャリ」。



おかげで、すっかり「キチャリ信者」で(笑)、

今は、

食べすぎ、飲みすぎた時、
体調不良の時は、

必ず、「キチャリ」を食べて、自分でメンテナンスしてますが、


「キチャリ」を作ることができるという、智恵とメソッドは、

一生の宝だと思います。



キチャリの料理クラスは、
現在リクエスト開催中。
お問い合わせください。

お申込み・お問い合わせ(「翠アーユルヴェーダ」)


<キチャリ関連記事>
魔法の食べもの「キチャリ」

魔法の食べもの「キチャリ」を習う


<アーユルヴェーダでわたしのからだに起こったこと関連記事>

アセンションイヤーの春分でからだがシフト
からだに・・・革命が!
わたしのからだに起こったこと①【デトックス編】

わたしのからだに起こったこと②【花粉症編】

わたしのからだに起こったこと③【便秘編】

わたしのからだに起こったこと④【冷え性編】

わたしのからだに起こったこと⑤【ダイエット編】

わたしのからだに起こったこと⑥【アセンション編】



ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓してもらえると励みになります。



*********************************
食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ

*********************************
心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
 『5年熟成 野生梅の無添加梅干し』
 『木成り完熟すもものジャム』
 『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
 『魔女の梅酢』
 『赤しそ梅酢茶』

*********************************
算命学鑑定
友人・知人(そのご紹介者含む)限定
詳細はこちら


*********************************

『自然治癒力活性整体』
痛みなし、副作用なし、の自然治癒力を活性するエネルギー整体
詳細はこちら

*********************************
裏ブログ
スポンサーサイト



宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

  • ユーアイネットショップ店長うちまる
  • URL
NoTitle

キチャリ
初めて聞いた料理。
どんな味なんだろう!

  • 宮澤 美智Author
  • URL
Re: NoTitle

カレーピラフに似てます(^-^)

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック