fc2ブログ
アイキャッチ画像
わたしは、バナナ特有の南国フルーツ臭と、
やたらと甘い、ねちょねちょした食感が苦手で、

自分から、「バナナを食べたい!」と思ったことはない。


以前、代々木のアースディで、

国は忘れちゃったけど、
確か東南アジアの「野生のバナナ」を見みつけたところ、

ムショーに食べたくなり、

食べたら、
チョーうまいっ!

あまりのうまさに、2本ペロリ。



不自然な交配種、遺伝子組み換え、
農薬、肥料、除草剤など、

不自然な環境で育てられた、

やたらとあまく、ねちょねちょした食感のバナナは嫌い。


でも、

オーガニックや野生の状態に近い環境で育てられたバナナは、

スッキリとしたあまさと、サッパリとした食感で、たまに食べたくなる。



わたしは、

自然ものなのか、不自然なものなのか。

を判断できているらしい。




築地で、オーガニックバナナを大量ゲットしてきたので、

「無添加パンの神様」廣瀬さんの、
「発酵菓子」のバナナケーキを作成。

(+ミックスナッツ、フルーツでアレンジ)
2104bananacake.jpeg

いつも、バナナケーキを作る時は、アルミニウムフリーのベーキングパウダーを使っていたので、
イーストを使ったレシピははじめて。


たまーに食べたくなるバナナケーキも、
なるべく、バナナは、オーガニックバナナを使ってます。



負けず嫌いを発揮して、

コツを掴むまで、

連日作り続け、

バナナケーキを食べていたところ、



ウ◎ピーがカチカチになり、

おひさしブリーフの便秘に・・・涙



からだに申し訳ない・・・と思いつつ、

どうしても、バナナケーキを習得したかったがために、

バナナケーキを食べ、

カチカチウ◎ピーと格闘すること、2週間。



ようやく、コツをつかみ、

バナナケーキを作って食べるのをやめたら、

めでたく、バナナウ◎ピーが復活。
やれやれ。



アーユルヴェーダを始めた当初、
脱便秘薬(グルタミンスイマグ(ミルマグ))、脱浣腸のために、

4ヶ月、カチカチウ◎ピーと格闘した、「地獄のトイレタイム」を思い出しました(笑)

わたしのからだに起こったこと③【便秘編】



バナナは、お通じ改善。

と、よく言われる食べ物のひとつ。ですが、



逆に、わたしのように、

便秘になったり、腸内環境を崩す人もいます。



この食べ物は、

こういったからだに良い作用がある。

という情報があふれてますが、



全ての人によい食べ物は、存在しません。

これ、すんごい大事



自分のからだに有益か、
からだにあうかどうかは、

実際に食べてみて、

からだに聞いて、

自分で、判断してくださいね。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓してもらえると励みになります。



*********************************
食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ

*********************************
心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
 『5年熟成 野生梅の無添加梅干し』
 『木成り完熟すもものジャム』
 『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
 『魔女の梅酢』
 『赤しそ梅酢茶』

*********************************
算命学鑑定
友人・知人(そのご紹介者含む)限定
詳細はこちら


*********************************

『自然治癒力活性整体』
痛みなし、副作用なし、の自然治癒力を活性するエネルギー整体
詳細はこちら

*********************************
裏ブログ
スポンサーサイト



ジャンル: 心と身体
テーマ: 心と体にいいことはじめよう!
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

  • ユーアイネットショップ店長うちまる
  • URL
NoTitle

5/3.4と家内の実家に帰省しました。実家は農家なので土産は「あまおう」「お米」「八女茶」です。
「おまおう」は福岡県が産地ですが同じ県内でも
土が違うと美味しさも違います。

  • 宮澤 美智Author
  • URL
Re: NoTitle

内丸さん
おいしそうーーーー(*^^*)

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック