ただいま、山梨の相棒の実家の自家用畑の、
ナス、キュウリ、トマト、カボチャ、枝豆で、
冷蔵庫がパンパン~。
夏野菜のひとつ、トウモロコシ。
トウモロコシは、
紫外線や暑さでダメージを受けたからだを元気にする、
還元力&エネルギーが高い野菜のひとつ。

おいしい旬の時期に、しっかり食べとかなきゃ、ソンソン~♪
トウモロコシの実の一粒、一粒は、
生命の源の「種」ですからね。
エネルギーが高いのも納得。
<おいしいトウモロコシの選び方>
◎ヒゲ根が真っ黒

◎先端の実までパンパンに張っている

◎できるだけとりたて新鮮なもの
我が家の場合、
毎年、山梨から大量にトウモロコシをいただくので、
すぐに食べられる分は食べて、
それ以外は、コーンカッターで、実をそぎ、
ジッパー付きポリ袋に入れて、冷凍庫保存してます。
カレー、スープ、サラダなどに大活躍。
以前は、トウモロコシの実をそぐのに、
包丁を使ってたんですが、
作業は早いけど、角度があわない部分は、実が切れてしまい、
一番栄養とエネルギーがつまっている、胚芽の部分(実の根本の部分)がとれない。というデメリットが。
もったいないので、
そんな時は、後でスプーンで、こそげとるんですけど、ちょいと面倒・・・。

数年かけて、いくつかコーンカッターを試してきたんですが、
今のところ、このコーンカッターに落ち着いてます。
キレイにとれて、気持ちイイ~!

同じメーカー(貝印)のコーンカッターは、他にも種類があるんですが、
どうも、カーブが合わない・・・ので、
わたしには、これが、幅が狭いがために、さまざまな芯のカーブのトウモロコシに使えるので、
一番使いやすかったです。

トウモロコシの実をそいだあとの芯、
どうしてますか?
捨てる方も多いようですが、
もったいないヨ!
(以前のわたしも捨ててました・・・)
芯は、煮だすと、
トウモロコシのあまくておいしーいおだしがとれます!
他の野菜を入れて煮込めば、
コンソメ要らずで、
味付けは、塩、コショウのみで、
おいしいスープに。
この時期のお楽しみ、
トウモロコシごはんも、

トウモロコシの芯を、ごはんと一緒に炊飯器で炊けば、
芯からおいしいおだしが出るので、コンソメ要らず。

ごはんが炊けたら、
塩、コショウ、醤油、ギー(またはバター)など、お好みで味付けするだけ。
簡単で、チョーうま!
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓してもらえると励みになります。
*********************************
◆食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ
*********************************
◆心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
●『5年熟成 野生梅の無添加梅干し』
●『木成り完熟すもものジャム』
●『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
●『魔女の梅酢』
●『赤しそ梅酢茶』
*********************************
◆算命学鑑定
友人・知人(そのご紹介者含む)限定
詳細はこちら
*********************************
◆『自然治癒力活性整体』
痛みなし、副作用なし、の自然治癒力を活性するエネルギー整体
詳細はこちら
*********************************
◆ 裏ブログ
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
トーモロコシはJAの直売所で買いますが
やはり、新鮮でおいしい!