昨年の今頃、
首から上に汗がかけず、熱を出せないので、
頭に熱がこもってしまい、
頭が熱くて熱くて、
ボーっとするし、フラフラするし、
ほんとうにツラかった・・・。
5月から、もう夏バテで、
「自分は、暑さで死ぬのかも・・・。」と本気で思ったからね。
これは、経験したことがある人しかわかるまい。
そんなわたしですが、
今年の夏は、しっかり汗をかけるようになり、
そりゃー暑いけど、
昨年に比べたら、ほんっと楽チン。
相変わらず、
わたしのからだは、刻々と、進化し続けてます!
連日猛暑が続いているので、
「熱中症対策」、「水分補給」のために、
「スポーツドリンク」や「経口補水液」を
意識して、飲んでいる人も多いかと。
市販のスポーツドリンク・経口補水液は、
水 + 化学物質。
からだへの有害性が確認されている、
合成甘味料、調味料などの食品添加物が入った液体です。
〇某大手メーカースポーツドリンクの原材料
砂糖(国内製造)、果糖ぶどう糖液糖、果汁、食塩/酸味料、香料、塩化K、乳酸Ca、調味料(アミノ酸)、塩化Mg、酸化防止剤(ビタミンC)
〇某大手メーカー経口補水液の原材料
砂糖、ぶどう糖、食塩/クエン酸Na、塩化K、クエン酸、リン酸K、塩化Ca、塩化Mg、香料、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)
※合成甘味料↓
砂糖(人工的に精製された糖)、果糖ぶどう糖液糖、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)
※食品添加物↓
酸味料、香料、調味料(アミノ酸)←うまみ調味料「味の●」など
某有名スポーツドリンク「ポ●リス●ット」の商品説明コピペ↓
発汗により失われた水分、イオン(電解質)をスムーズに補給するための健康飲料です。
体液に近い成分を適切な濃度で含んだ電解質溶液ですので、体内にすばやく吸収されます。
そのため、スポーツや仕事のとき、お酒を飲んだ後や入浴・就寝の前後など、様々なシーンにおいて渇いたからだを潤すのに適しています。
「ポ●リス●ット」は、
元々、医療現場で使われていた点滴を元に、スポーツ飲料として商品開発したもの。
「体内にすばやく吸収される」というのは正しく、
ここをアピールして、
一見、からだに有益のような印象を受けます。
が、、、
合成甘味料などの食品添加物が、からだに入った後の、
からだへの有害性は、完全無視されてます。
おいしく、飲みやすくするために、
もれなく、あまい甘味料が入ってますが、
甘味料として使われている、果糖ぶどう糖液糖や合成甘味料は、
血糖値を急激にバーン!と上げ、
血管や細胞を傷つけ、老化や病気を引き起こす、
「血糖値スパイク」の原因に。
血糖値が急激にバーン!と上がるがために、
飲んだ直後は、
一瞬、「元気になった!」と思うような錯覚を起こすものの、
時間が経つと、
疲労感、だるさ、落ち込みなどを感じたり、
喉の渇きも、癒えるどこか、余計に喉が渇き、
いくら飲んでも満たされず、大量に飲み続ける。という、悪循環に。
スポーツドリンク・経口補水液は、
以下の条件を満たしたものがベストですが、
・食品添加物無添加
・ミネラルが取り除かれた食塩は使わず、ミネラル豊富な自然塩使用
・合成甘味料は使わず、自然甘味料使用(きび糖、甜菜(てんさい)糖、黒砂糖、はちみつなど)
なかなか、そこら辺のコンビニやスーパーには売られていないので、
わたしは、自分で作ってます。
材料は、
・自然塩
・水
・自然甘味料(お好み)だけ。
簡単に作れるし、経済的。
ちなみに、我が家のスポーツドリンク・経口補水液は、
梅酢 + 水
(わたしは、甘味料は、余計に喉が渇くので、使いません。)

↑こちらは水の代わりに炭酸を使った、
梅酢のしゅわしゅわ炭酸割り。
暑い時に、飲むとからだが喜ぶ!
梅酢に含まれる良質な塩が、
汗で失ってしまいがちな、ミネラルを補給。
また、梅の「天然のクエン酸」+ジャパニーズハーブの赤紫蘇が、
夏バテ、疲労回復、新陳代謝アップ、
夏の強い紫外線や暑さのダメージからからだを守る、抗酸化物質がたっぷり。
もう、一石?鳥なのか、わからない!(笑)
梅酢は、無肥料無農薬の梅、海塩、無農薬の赤紫蘇のみを使い、
3年以上熟成させた、塩の害が出にくく、薬効の高いものをお勧めします。

わたしが使っている梅酢
⇒『魔女の梅酢』
それから、荷物が重くて、自宅から、飲み物を持って行けない時は、
水素を発生する還元力の高い「岩塩」↓を持っていき、

出先で、ミネラルウォーターを買って、岩塩をペロっとなめてから飲んだり、
ペットボトルに岩塩を入れて、飲むこともあります。
おまけ、スポーツドリンクネタ。
マニアックな歯科医師から聞いた話。
近年、若者を中心に、
「スポーツドリンク虫歯」というのが問題になっているそうです。
名前の通り、
虫歯の原因は、スポーツドリンク。
スポーツドリンクに含まれる、合成甘味料+食品添加物で、
歯のエナメル質が溶けて、歯がもろくなっている状態で、
スポーツで、歯をくいしばるので、
虫歯、歯が溶ける、歯が欠ける、という患者さんが増えているのだとか。
スポーツドリンク、コワイよー。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓してもらえると励みになります。
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
スポーツドリンクはもう5~6年は飲んでないなぁ~
やっぱり冷たく冷やしたお茶がいい!