わたしは、肉体の浄化(デトックス)が終わり、
ただいま、潜在意識の浄化(デトックス)中。
秋分くらいから、
微熱、軽い喉の腫れ、ダルさ、軽い吐き気、軽い皮膚のかゆみが続き、
連日、悪夢で、歯を食いしばるので、知覚過敏も悪化。
炊きたてのやわらかいごはんですらも、
飛び上がるほど痛い!
それでも、食い意地がはっているので、
ほどんと飲みこむように、無理やり食べるが、
噛めないと味がわからないし、おいしくない・・・泣
自称「デトックスマニア」で、
数々のデトックス症状を経験し、乗り越えてきたからこそわかるのだが、
心とからだが、なんかやってるな~。と思っていたら、
なんと、
1日で、過去世が40人も出てきた!
新記録達成(笑)
潜在意識にある、もう必要のないもの(記憶、思い込み、思考のクセなどのエネルギー)を出す準備をしていた模様。
1日40人て・・・、
凄腕セラピストの友人もビックリしてたわ(笑)
昨晩は、吐き気に襲われ、
我が家の救急薬、『魔女の梅酢』の出番!

飲むと、
わずか、数秒で、
吐き気、痛みなどの症状が、
楽になる。
治まる。
ほんっと、ありがたい!!!
今回作ったのは、
食養生、マクロビオティックの「梅醤番茶」、「大根湯」をアレンジした、
魔女の梅酢のお湯割り
~無敵バージョン~(笑)

『魔女の梅酢』(または『6年熟成 野生梅の無添加梅干し』)
+
生姜のしぼり汁
+
大根のしぼり汁
+
お湯
+
醤油
以前は、梅酢ではなく、梅干しをつぶして作ってたんですが、
体調不良時は、
梅干しの果肉が重く感じることがある。
梅酢を使えば、梅干しの果肉をつぶしたりする手間がなく、すぐにできる。
具合が悪い時は、そんな手間すらもしんどいし、
1秒でも早く楽になりたい。
しかも、梅酢は、梅干しより抗酸化力が強いと言われる、
「梅酢ポリフェノール」を含む。
自分の体感でも、梅酢の方がいいですね。
わたしの場合、
「魔女の梅酢のお湯割り」を飲むと、
ガーっとエネルギーが流れて、
ガチガチになっていたからだが、
ふわ~っとゆるみ、
吐き気や痛みなどが、
わずか、数秒で治まる。
もう何度、助けてもらったかわからない、
急な吐き気、痛み、熱、寒気、冷え、胃腸トラブルなど、
あらゆる体調不良時に欠かせない。
これも、エネルギーと栄養価の高い、
野生の梅、無農薬の赤紫蘇、天日海塩のおかげなんですが、
効果を実感するたびに、
「我ながら、スゲーもん作ったな~。」と感心してます(笑)
※ちなみに、これはわたし個人の感想だけではなく、
リピーター様たちからも、同じようにご報告いただいてます。
レシピってほどじゃないですが、
一応、アバウトレシピ書いておきます。
レシピ
『魔女の梅酢』のお湯割り~無敵バージョン~
<材料> カップ1杯分
●『魔女の梅酢』(または『6年熟成 野生梅の無添加梅干し』)・・・小さじ1~2
●生姜のしぼり汁・・・小さじ1
●大根のしぼり汁・・・大さじ1
●お湯・・・適量
●醤油・・・自分が「おいしい」と思える量
<作り方・飲み方>
①カップに『魔女の梅酢』、生姜のしぼり汁、大根のしぼり汁、醤油を入れてお湯をそそぐ。
(梅干しを使う場合は、果肉をつぶす)
醤油は、自分が「おいしい」と感じる量。
②熱いうちに、フーフーすすりながら飲む。(ヤケドに注意)
<ポイント>
●梅酢(または梅干し)は、薬効とエネルギーが高い、
無農薬栽培、自然海塩使用、長期熟成(3年以上)、完全無添加のものを使ってください。
間違っても、スーパーなんかに売られてる、安い、人工甘味料と添加物で漬けられた、「梅干し」ならぬ、「梅漬け」じゃダメ。余計具合悪くなるからね(笑)
また、梅酢は、赤紫蘇を使った「赤梅酢」と、赤紫蘇を使われない「白梅酢」がありますが、
薬効が高く、「ジャパニーズハーブ」とも言われる赤紫蘇を使った「赤梅酢」を選んでください。
●大根、生姜がない場合は、『魔女の梅酢』(または『6年熟成 野生梅の無添加梅干し』)+お湯だけでもできますが、無敵?の効果は落ちます。
できれば、生姜だけでも、入れてほしい。
<わたしが使っている材料>
●梅酢
⇒『魔女の梅酢』

●梅干し
⇒『6年熟成 野生梅の無添加梅干し』

●醤油
大豆、小麦、自然塩を使い、食品添加物無添加、長期熟成で、昔ながらの作り方で作られたものを。
ちなみに、わたしのお気に入りの醤油のひとつ、丸中醤油↓

濃い口タイプ。
他の醤油が食べられなくなるほど、おいしいです。
<関連記事>
⇒我が家の「万能常備薬」
⇒「極陽性」ドリンクでからだをあたためる
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓してもらえると励みになります。
*********************************
◆食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ
*********************************
◆心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
●『6年熟成 野生梅の無添加梅干し』
●『木成り完熟すもものジャム』
●『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
●『魔女の梅酢』
●『赤紫蘇梅酢パウダー』
*********************************
◆算命学鑑定
友人・知人(そのご紹介者含む)限定
詳細はこちら
*********************************
◆『自然治癒力活性整体』
痛みなし、副作用なし、の自然治癒力を活性するエネルギー整体
詳細はこちら
*********************************
◆ 裏ブログ
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
体の変調?
今年の夏は暑かったせいもありますが、
汗疹が引かずに困っています。
もう、10月半ばなのに。
うちまるさん
汗による湿疹は、食べ物の影響も大きいと思います。
わたしの場合ですが、食べ物とストレスが原因でした。