fc2ブログ
アイキャッチ画像
毎年恒例、
戸隠神社&善光寺参拝、戸隠蕎麦を食べる、りんごを買うために、
長野に行ってきました。



昨年と同じ時期に行ったんですが、

今年は、昨年より紅葉が早いらしく、

紅葉がキレイでした。



先日、チョーヘビーな大山詣り登山で、
人生最悪の筋肉痛になり、1週間ほど動くことができず、ひどい目にあったばかりなこともあり、

大山詣り


戸隠神社奥社への道のりが、

チョロイ(笑)

2111togakusi12.jpeg


↓戸隠山の神様がいらっしゃる戸隠山アップ
2111togakusi4.jpeg



参拝後は、

昨年、なんと、5時間待ち!で断念した、
戸隠蕎麦一番人気の「うずら家」さんへ。


今年は、8時すぎに記帳し、開店と同時に入店し、
よーやく、食べられた!


正直あまり期待してなかったものの、

キレッキレのお蕎麦!
2111uzuraya.jpeg


さらに、感動したのは、

お店の方の接客。


わたしは、実家が外食関係で、
自分も、長年、飲食店でアルバイトをしていたこともあり、

ついつい、お店のオペレーションや従業員の接客に目が行ってしまう。



開店直後、
お店のご主人をはじめ、従業員一同で、お客さんをお迎えしたり、

次から次へとお客さんが絶えず忙しい中、
すべての従業員の接客の気配りが素晴らしく、徹底されている。

どういった指導をされているのか伺いたい。と思ったほど。



人気が出ると、
お客さんの扱いが雑になったり、横柄な態度になりがちだけど、(そういう店は、必ず衰退。)

一流の繁盛店は、
ひとりひとりのお客を大切にするし、
感謝を忘れない。

だから、ますます繁盛する。

改めて、勉強になりました。



からだに良いと言われる蕎麦ですが、

実は、消化が大変なんですよね。


小麦の消化が苦手な小麦不耐性のわたしは、
なるべく、蕎麦粉10割の十割蕎麦を選ぶようにしてるんですが、扱っているお店が少ない。


ほとんどのお店が、二八蕎麦などで、もれなく小麦粉を使っているし、

蕎麦粉は国産でも、外国産の小麦粉を使っているお店も多い。


なので、蕎麦を食べる時は、
グルテン消化酵素サプリメントが必須です。


わたしの場合、
食後の眠気、だるさ、膨満感が軽減。

症状がゼロにはならないけど、飲まないより、明らかにからだが楽。

digest6.jpg
グルテン消化酵素サプリメント詳細



長野で蕎麦を食べるたび、

よく、長野の人が、
「蕎麦は、長野以外で食べない。」と言っているのがよくわかる。


長野の蕎麦は、レベルが高すぎ。

つーか、別モノだと思うわ。


蕎麦好きとしては、

日常的に、こんなおいしいお蕎麦を食べられる長野の人が、

ほんとうにうらやましい!



ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓してもらえると励みになります。



*********************************
食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法などを研究してきたわたしが、
愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントをご紹介しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ

*********************************
心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
 『6年熟成 野生梅の無添加梅干し』
 『木成り完熟すもものジャム』
 『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
 『魔女の梅酢』
 『赤紫蘇梅酢パウダー』

*********************************
算命学鑑定
友人・知人(そのご紹介者含む)限定
詳細はこちら

*********************************
『自然治癒力活性整体』
痛みなし、副作用なし、の自然治癒力を活性するエネルギー整体
詳細はこちら

*********************************
裏ブログ
スポンサーサイト



ジャンル: 心と身体
テーマ: 心と体にいいことはじめよう!
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

  • ユーアイネットショップ店長うちまる
  • URL
NoTitle

凄い人気の店なんですね。
阿蘇市の赤牛丼を出す「いくきん食堂」も、午前中の予約で店に入れるのは夕方。ただ、阿蘇山観光で時間をつぶすことができるのでいいいのですが。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック