やたらと、目がゴロゴロジャリジャリするし、
目ヤニが出る・・・。
「冷えとり」によると、
今、「消化器(胃、すい臓、脾臓))の毒だし」の季節で、
目ヤニは、消化器の毒だし。
ドンピシャだ(笑)
もうすぐ、立春だし、「立春デトックス」もあり、
花粉も飛んでるみたいだし、
何度か、ケ〇ト〇ルも出てたしな・・・。
消化器がウィークポイントなくせに、
いつも腹がパンパンになるまで食べすぎるわたしは、
(アホなので、学ばない)
消化器の毒だし真っ最中。
相変わらず、
胃の調子が悪い、食欲あまりない、ムカムカするが続いているのに、
アホなので、モリモリ食っている。
そんな中、
「類友の法則」で、誕生日を迎える人が続いたり、
イベントもあり、
連日、プレゼントと販売用のパン、ケーキ、クッキーを焼く。
胃の調子がイマイチでも、
味見は必須だし、
からだに反して、脳は食べたい♪ので、
気づくと、うめーうめーとモリモリ食べてしまい、
ますます、胃の調子が悪くなり、治らない。
という悪循環。
アホだから、しゃーないわ(笑)
「胃薬になる野菜」といえば、
大根。

↑細くスラっとして、まっすぐな、弱そうな大根より、
曲がったり、ねじれたり、生命力を感じる、たくましい大根が好き。
最近、大根に含まれる、ガン抑制作用が確認されている、「イソチオシアネート」という栄養素が注目されてますが、
<イソチオシアネートの作用>
◎ガン抑制
◎血液浄化
◎デトックス
◎殺菌
大根は、
揚げ物に添えられる大根おろし、
刺身の大根のツマでもよく使われるように、
消化を助け、
肉や魚などの食べ物の毒消しになる、
「薬になる野菜」。
土用の「消化器の毒だし」の時期に、
ピッタリの野菜!なのです。
わたしも、
「またまた、食べすぎたー!」(←いつものパターン)という時、
胃の調子が悪い時、
からだの調子が悪い時、
肉、魚を食べる時は、
大根おろしを食べたり、
大根おろしの汁を飲んだり、
『魔女の梅酢』のお湯割り~無敵バージョン~にしたり、
意識して、大根をとるようにしてます。
大根は、
「消化薬」として使いたい場合、
薬効を最大限に受けたい場合は、
加熱せず、生で。
さらに、
おろして使ってください。
今年は、大根の出来がよく、豊作すぎて、かなり価格が下がっていて、
わたしたち消費者にはありがたい話、な反面、
生産者さんからすると、
儲けが少なく、廃棄しているところもある、という話も聞く・・・。
自分と家族の健康のため、
生産者さんを少しでも応援するためにも、
大根を積極的に食べよう!
<関連記事>
⇒冬の土用
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓してもらえると励みになります。
*********************************
◆食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法などを研究してきたわたしが、
愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントをご紹介しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ
*********************************
◆心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
●『6年熟成 野生梅の無添加梅干し』
●『木成り完熟すもものジャム』
●『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
●『魔女の梅酢』
●『赤紫蘇梅酢パウダー』
*********************************
◆算命学鑑定
友人・知人(そのご紹介者含む)限定
詳細はこちら
*********************************
◆『自然治癒力活性整体』
痛みなし、副作用なし、の自然治癒力を活性するエネルギー整体
詳細はこちら
*********************************
◆ 裏ブログ
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
先週はおでんにしました。
おでんというと大根はエース級。
アジの染みたお大根は美味しいです。