fc2ブログ
アイキャッチ画像
春は、「肝臓の毒だし」の季節なので、


「デトックス臓器」の肝臓は、

働きが活発になり、大忙し。




わたしの場合、

物心ついた頃から、
喘息、アトピー、アレルギー、虚弱体質がゆえ、

36歳頃まで、薬&サプリメント漬け人生。


食べることだけが生きがいがゆえ、
稼いだお金は、ほぼ飲食代に。

外食、肉食、ジャンクフードが大好物。

自他ともに認める大酒飲み。


長年、薬や食事から毒をとり続け、

飲みすぎ、食べすぎ、怒りすぎ。


肝臓ガンを発症しなかったのが、不思議でならない・・・。
(これから発症するかもだけど)


いつもごめんよ、肝臓ちゃーん!




今、毒を出すのに、がんばってくれている、

肝臓ちゃんをサポートする食べもの。



今、旬を迎えた、春の野菜たち。



陰陽五行説、漢方や薬膳では、


春の青々とした野菜や山菜は、

「肝臓の薬」になるとされてます。




春の野菜・山菜

菜花、春キャベツ、新タマネギ、ふきのとう、タラの芽、ツクシ、タケノコ、ヨモギ、三つ葉など
2002fukinoto1.jpg


春の野菜・山菜は、

青い、

苦味、えぐみ、

新芽が、特徴。



青み、苦味、えぐみは、

病気や老化の原因となる活性酸素を消す、

抗酸化物質(ポリフェノールなど)が豊富。



新芽は、

成長するために必要な、

栄養とエネルギーが、ギュッと凝縮して蓄えられているところ。




これらは、

冬の間に新陳代謝が落ちたからだを目覚めさせ、

血液を浄化して、

細胞レベルから活性化してくれます。


まさに、今の時期に、必要。




わたしの肝臓ちゃんも、必死に毒だしをがんばってくれているようで、

菜花、
1602nabana.jpg

のらぼう菜など、
2003norabo.jpeg

ほろ苦い青菜がおいしくてたまらんっ。


からだは、今、必要な食べ物を知ってますからね。



我が家の定番調味料「梅さしすマヨ」(梅さしす+マヨネーズ)が、

あいすぎてヤバイ。

いくらでも食える。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓してもらえると励みになります。



*********************************
わたしが、実際に愛用している、または、過去に使ってよかった、商品リスト。
栄養補助食品、サプリメント

調味料

*********************************
心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
 『6年熟成 野生梅の無添加梅干し』
 『木成り完熟すもものジャム』
 『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
 『魔女の梅酢』
 『赤紫蘇梅酢パウダー』

*********************************
算命学鑑定
友人・知人(そのご紹介者含む)限定
詳細はこちら

*********************************
『自然治癒力活性整体』
痛みなし、副作用なし、の自然治癒力を活性するエネルギー整体
詳細はこちら

*********************************
裏ブログ
スポンサーサイト



ジャンル: 心と身体
テーマ: 心と体にいいことはじめよう!
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック