夏は、1年のうちで、一番消化力が落ちる。
と言われており、
「冷えとり」の進藤幸恵先生によると、
消化器は、湿気に弱い。とのこと。
高温多湿シーズンに突入し、
消化器が弱いわたしは、
もうすでに、
しっかり、消化力が落ちてます。
↑こういうところだけ、誰よりも季節先取り!笑
脳は食べたい、食欲はある、のに、
胃腸が、なかなか消化してくれない。
脳が消化できると思っている、食べる量と、
消化できる量にギャップありすぎ。
夕食を軽くしてるつもりでも、
時に抜いても、
翌朝、胃もたれ・・・。
日中、腹がパンパンになるほど食べるからなんだけど・・・。
↑理由はコレ
食欲がないと、
すぐに、からだが悪い、病気だ、と胃薬や病院に頼る人も多いけど、
からだが季節に対応している、
からだが調整してくれている。ので、
あわてず、騒がず、
やるべきことをやり、やり過ごす。
わたしのように、消化器が悪い人、消化力が弱い人は、
この時期は、
いつも以上に、
消化力を上げること、消化サポートが大事。
わたしは、胃酸を補充して、消化サポートをしてくれる、
梅干し、梅酢などの「梅の加工食品」を積極的に食べてます。
特に、無添加で長期熟成された、梅干しと梅酢は、
天然の解熱鎮痛剤、抗炎症剤、抗生物質、抗ウイルス剤、抗菌剤。
昔から、「三毒を消す(三毒→食べ物の毒、血液の毒、水の毒)」と言われている、
「天然の食べる薬」。
消化サポートだけでなく、
この時期気になる、食あたりや食中毒対策、
暑さによる熱や炎症、とりすぎた余分な水の調整など。
さらに、赤紫蘇でじっくり漬けられた梅干しと梅酢は、
病気予防、アンチエイジングに役立つ、抗酸化力が高く、
この時期うれしい、「食べる日焼け止め」にもなります。

⇒「7年熟成無添加梅干し」

⇒『魔女の梅酢』
⇒完全無添加野生の梅を使った「梅の加工食品」
「消化を助ける食材」といえば、
ショウガ。

↑南房総で買ってきた、生命力のあるショウガ
以前から、意識して、ショウガはとるようにしていたものの、
アーユルヴェーダを始めてから、
さらに、ショウガをとる量が増えました。
日課のスパイスティ、ショウガ紅茶。
カレーはもちろん、味噌汁、スープ、薬味など、
毎日、食べている食材のひとつで、
常に家にストックしてます。
それから、大根。
これも、常に家にストックしている食材のひとつ。

・・・が、今の暑い時期は、大根は時期外れであまりおいしくないので、
新鮮でおいしそうなものがあれば買うようにしてます。
外食、肉、重たいものを食べた時、食べ過ぎた時は、
消化酵素を補充するための「酵素サプリメント」。
外食する時は、持ち歩いてます。

⇒「Enzymedica ダイジェストゴールド」
*********************************
▼わたしが、実際に愛用している、使ってよかった商品リスト。
⇒栄養補助食品・サプリメント
⇒調味料
▼心とからだを美しくする食品
※面識のある方、またはそのご紹介者様限定販売
⇒詳しくはこちら
▼算命学鑑定
※面識のある方、またはそのご紹介者様限定
⇒詳しくはこちら
▼自然治癒力活性整体
痛みなし、副作用なし、の自然治癒力を活性するエネルギー整体
⇒詳しくはこちら
⇒裏ブログ

スポンサーサイト