fc2ブログ
アイキャッチ画像
山梨の義父がつくった、
「木成り完熟の桃」を買っていただいたみなさまへ。

1707momohako.jpg


同封しているパンフレットにも書いていますが、

桃をおいしく食べるポイントは2つ。


熟し具合

冷やしすぎない




桃は、エネルギーが高く、どんどん追熟が進む果物です。

(追熟とは、完熟に近づくこと。)



桃のあまさ、香りなどのおいしさが、一番最高の状態になるのは、

果肉がやわらかい、「完熟」の状態。



お届けした桃は、「木成り完熟」で、完熟に近い状態なので、

すぐに召し上がっていただけます。


もし、手で優しく持ってみて、かたく感じる場合は、

常温(風通しがよく、直射日光が当たらないところ)に置いておくと、

1~2日で熟成が進み、やわらかく、完熟になります。


やわらかくなったかどうかの判断は、

手で優しく持ってみて、「やわらかい感じ」がするかどうか。
(※指で押すのは厳禁)

やわらかくなると、傷みやすいので、すぐに召し上がってください。



また、やりがちなのが、冷やしすぎ。


桃は、常温の状態が、味と香りが最も強く、冷やすほどに、味と香りが薄れてしまいます。
冷やしすぎは、厳禁です。


とはいえ、

この暑い時期は、冷やして食べたい。



そこで、

冷やしすぎない、一番のお勧めの冷やし方。


食べる直前に、

氷水で5~10分くらい冷やす。



冷蔵庫で冷やす場合は、

食べる直前に、1時間くらい冷やす。



冷蔵庫で、長時間冷やしていた桃は、

食べる前に、

少し(15分ほど)常温に出しておいてから食べるのがおすすめです。



桃を少しでも長く保存したい場合は、

届いたらすぐに、

桃を1つずつ新聞紙やキッチンペーパーなどで包み、

冷蔵庫の野菜室で保存してください。

1週間ほど保存可能です。




桃がやわらかくなりすぎてしまった・・・。という場合は、

スムージーにすると、めちゃおいしい!ので、おすすめです。

2207momosmoothy.jpeg

桃 + 豆乳、牛乳、甘酒、お好みではちみつなどの甘味料

ミキサーでガーっとすればできあがり。



わからないことがありましたら、お気軽にどうぞ。

おいしく召し上がっていただけますように(^^)



*********************************

わたしが、実際に愛用している、使ってよかった商品リスト。
⇒栄養補助食品・サプリメント
⇒調味料


心とからだを美しくする食品
※面識のある方、またはそのご紹介者様限定販売
⇒詳しくはこちら


算命学鑑定
※面識のある方、またはそのご紹介者様限定
⇒詳しくはこちら


自然治癒力活性整体
痛みなし、副作用なし、の自然治癒力を活性するエネルギー整体
⇒詳しくはこちら


⇒裏ブログ






スポンサーサイト



ジャンル: 心と身体
テーマ: 心と体にいいことはじめよう!
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。