夏のあせも、湿疹、かゆみ。
克服した経験からわかった原因のひとつは、
インナー(下着)。

肌に住みつき、
健康な肌をつくるために、働いてくれている、常在菌ちゃんたちは、
化繊(化学繊維)が大キライ。
化繊を身に着けると、
常在菌ちゃんたちは、元気に活動できなくなり、
肌の悪玉菌が増殖するので、
あせも、湿疹、かゆみなどの肌トラブルの原因に。
直接、肌に触れるインナー(下着)は、
化繊ではなく、「天然素材」がおすすめです。
<天然素材のメリット>
●汗を吸う
●通気性が良い
●常在菌ちゃんたちが、元気に活動できるので、健康で美しい肌を作る
●毒だし(排毒、デトックス)できる
天然素材とは、
綿、麻(リネン、ヘンプ)、絹(シルク)、竹布など。
化繊が混ざっていない、
天然素材100%のものを。
わたしは、10年ほど前、
肌に触れるインナー(下着)は、すべて天然素材に変え、
食事、日用品なども、気をつけたところ、
夏のあせも、湿疹、かゆみの症状がどんどんよくなり、
病院通いも、薬も、必要なくなりました。
身に着けるものを天然素材に変えるとわかる。
天然素材は、気持ちイイーーー。
皮膚も、からだも、喜ぶーーー。
天然素材に慣れると、
化繊のインナーを身に着けると、
皮膚が呼吸できない感じがして、
苦しい・・・。
気持ち悪い・・・。
皮膚に、からだに、ストレスがかかっているのがよーくわかる!
常在菌ちゃんたちも、同じように苦しんでるんだろうな。
わたしは、アウターも、ほとんど天然素材なのですが、
夏場、たまーに、化繊のアウターを着ると、
インナーから外れて、
皮膚が化繊に触れていたところだけが、
赤くなったり、かゆみ、湿疹がでることがある。
先日も、相棒が、「シリがかゆい」と騒いでいて、
どうも、山梨の家に置いてあった、昔買った化繊入りの綿のパンツを履き、
農作業したら、おしりがかぶれて、かゆかゆになったらしい。
そりゃなるわ。
(普段は、相棒も、インナーは天然素材100%。)
わたしは、インナーは、
ほとんど、シルク(絹)か、オーガニックコットン(綿)ですが、
夏は、シルク(絹)一択。
オーガニックコットン(綿)は、
たくさん汗をかくと、乾きが悪く、いつまでも濡れたままで、
気持ち悪いし、冷える。けど、
シルク(絹)は、
たくさん汗をかいても、乾きが早く、
サラリと快適♪
また、シルク(絹)は、
わたしが愛する、5次元の医学「冷えとり」でも、基本アイテムであり、

身に着けるだけで、
毒だし(排毒、デトックス)してくれる!
「シルク(絹)100%」と書かれていても、
強度や機能性を高めるため、コストカットのために、
化繊を使っている商品もあり、
特に、腕回り、ウエスト、ブラのカップの部分は、ゴムが丸出しになっていたり、化繊になっていることが多いけど、
まさに、ソコがかゆくなる!
肌に当たるところは、すべてシルク(絹)で、
ゴムなどが当たらないよう、考えてつくられている商品がおすすめです。
わたしの愛用商品↓





夏のインナーは、シルク(絹)に限る!
*********************************
▼わたしが、実際に愛用している、使ってよかった商品リスト。
⇒栄養補助食品・サプリメント
⇒調味料
▼心とからだを美しくする食品
※面識のある方、またはそのご紹介者様限定販売
⇒詳しくはこちら
▼算命学鑑定
※面識のある方、またはそのご紹介者様限定
⇒詳しくはこちら
▼自然治癒力活性整体
痛みなし、副作用なし、の自然治癒力を活性するエネルギー整体
⇒詳しくはこちら
裏ブログ

スポンサーサイト