お腹でガスが異常発生。
お腹にナニカいるのか?と思うほど、
ボコボコボコボコ、騒がしく、
暴れ太鼓のガス腹祭り。
一晩中、お腹が張って苦しい、痛い、で、ろくに眠れず・・・。
昨日、そんなにガス腹になるようなもの食べたかなー?
パン、豆大福、ヨーグルト、
あ!
残り物の素揚げにんにくひと玉分、
コストコのぱーりーサイズのポテトチップ1袋、
無添加ノンアルコールビールと一緒においしくいただいた。
コレだ・・・(笑)
消化サポートのために、
「梅肉エキス」を多めになめて、
腸で異常増殖している菌を抑えるために、
天然の抗菌、抗真菌作用のある「アロエベラジュース」、
天然の抗菌、抗菌作用のある「プロポリス」、
天然の抗菌、抗真菌作用のあるハーブなどをブレンドした
「カンジダサポート」をとったら、
半日でガスが治まって楽になった。
やれやれ。
最近はメディアで取り上げられるなど、
一般的になりつつある、「SIBO(シーボ)小腸細菌過剰繁殖症」。
食べ物、環境(薬剤、ストレスなど)などによる、
膨満感、ガス、便秘、下痢などの「腸トラブル」のこと。

生まれつき腸トラブルを抱えてきたわたしの場合、
「SIBO(シーボ)小腸細菌過剰繁殖症」の症状をハッキリと自覚をしたのは、20代後半。
食中または食後に、お腹の張り(ガス腹)、膨満感、腹痛があり、
ひどい時は、
お腹がパンパンにはって、痛くて、苦しくて、
まっすぐ立つことも、座ることもできなくなる。
日常生活に支障が出るほど。
もう半世紀ものお付き合いだけど、
栄養療法+「冷えとり」+アーユルヴェーダのおかげで、
回数も激減し、症状もかなり軽症になった。
今回のわたしの場合、
これらの相乗効果。
・小麦(パン)
・発酵食品(パンのイースト、ノンアルコールビールの酵母、ヨーグルト)
・ニンニク
・ポテトチップ
・ストレス
どれも、「ガスの元」になりやすく、
特に、ニンニク、ポテトチップは強烈。
「あれ?発酵食品やニンニクは、腸によいのでは?」
と、思った方もいると思うが、
発酵食品は、からだによい。腸によい。と言われているけど、
実は、発酵食品をがんばって、たくさん食べている人ほど、
「SIBO(シーボ)小腸細菌過剰繁殖症」の症状に悩まされている人も多い。
以前のわたしも、まさにそのパターン。
発酵食品をよかれと思ってたくさん食べていた頃、
「SIBO(シーボ)小腸細菌過剰繁殖症」の症状がひどかった。
どんなにからだによい作用をする、薬になる食べ物も、
本人の許容量を超えて食べすぎてしまうと、
毒になってしまう。
「SIBO(シーボ)小腸細菌過剰繁殖症」の症状の自覚がある人は、
発酵食品の食べすぎにご注意を。
<関連記事>
⇒食後のおなかの張り、ガスの原因
*********************************
▼わたしが、実際に愛用している、使ってよかった商品リスト。
⇒栄養補助食品・サプリメント
⇒調味料
▼心とからだを美しくする食品
※面識のある方、またはそのご紹介者様限定販売
⇒詳しくはこちら
▼算命学鑑定
※面識のある方、またはそのご紹介者様限定
⇒詳しくはこちら
▼自然治癒力活性整体
痛みなし、副作用なし、の自然治癒力を活性するエネルギー整体
⇒詳しくはこちら
裏ブログ

スポンサーサイト