早いところは、8月のお盆を過ぎてから。
とにかく早い。
おかげで、我が家も、
9月に入ると、早々に、ぴかぴかの新米をいただいている。
うますぎるーーー!
お米の国、日本に生まれてよかったー!
と、思う瞬間。
一時、玄米信仰者だったわたしも、
長年、自分と家族のからだで人体実験してた結果、
やはり、玄米は消化が悪く、いろいろ問題があるので、
精米したお米を食べている。
普段は、3分づき、5分づきを食べることが多く、
白米は、やはり栄養価が低く、食べた後の血糖値スパイクの問題があるので、
必ず、雑穀を混ぜるようにしている。
お米を買ってきたら、キッチンにそのまま保管している人も多いけど、
味が落ちるよ。
お米は、生鮮食品。
野菜と同じで、どんどん酸化、劣化する。
野菜を冷蔵庫で保存するように、
温度が上がらないよう、乾燥しないよう、
冷蔵庫保存が基本。
我が家は、玄米を買ってきたら、
まず、2リットルのペットボトルに移して、冷蔵庫で保存。

使う分だけ、精米したら、
これも、2リットルのペットボトルに移して、冷蔵庫で保存。
みなさん、精米機を買うのをためらいがちだけど、
おいしいお米を食べたいなら、
ぜひ精米機を!
料理や体調に合わせて、
白米、3分づき、5分づき、7分づきに精米できる。
お米は、収穫から時間が経てば経つほどどんどん酸化と劣化が進みおいしくなくなる。
特に、1年で一番お米がおいしくなくなる夏場は、
酸化したお米の表面を少し削って精米すれば、おいしくなる。
玄米を精米すれば、
フレッシュな生の米ぬかが出るので、ぬか漬けなどの料理や肥料に。
我が家が使っているのと同じ象印の精米機↓
お米屋さんと同じ、お米同士をやさしくこすりあわせて削る、お米が酸化しにくい「圧力循環式」。

*********************************
▼わたしが、実際に愛用している、使ってよかった商品リスト。
⇒栄養補助食品・サプリメント
⇒調味料
▼心とからだを美しくする食品
※面識のある方、またはそのご紹介者様限定販売
⇒詳しくはこちら
▼算命学鑑定
※面識のある方、またはそのご紹介者様限定
⇒詳しくはこちら
▼自然治癒力活性整体
痛みなし、副作用なし、の自然治癒力を活性するエネルギー整体
⇒詳しくはこちら
裏ブログ

スポンサーサイト