fc2ブログ
アイキャッチ画像
冬がきた?と思ったら、立冬すぎてたのね。

出雲から帰ってきてから、バタバタ走り回ってたんで、スルーしてたわ。




「冬至にカボチャを食べる」と、言われるので、

カボチャは冬の野菜と思われていることが多いけど、


実は、カボチャは、夏野菜。

1809kurikabo.jpg


夏に収穫されて、

熟成して、あまさが増しておいしく食べごろになるのが、

秋から冬にかけて。


今が食べごろ!



夏に買って、熟成していたカボチャたちが食べごろなので、

待ってました!と、せっせと食べてます。




カボチャは、
ハーバード大学で、ガンと免疫と、食事の関係を研究された、高橋弘先生考案のハーバード大学式「野菜スープ」の、
基本のスープに入っている野菜のひとつでもある。


粘膜や皮膚を強くし、免疫力を高める、カロテンがたっぷり。

抗酸化ビタミンのビタミンA、ビタミンC、ビタミンEを含み、

ビタミンACEのタッグで、抗酸化力がパワーアップ。


健康、美容づくりに役立つ、健康野菜なのです。




カボチャの栄養が、

一番多く含まれているのは、


種のまわりのワタ。


みなさん、捨てがちだけど、

捨てないでー。

MOTTAINAI YO!




とはいえ、

ワタは、ぬるぬるだし、食感が苦手な人も多く、

料理の仕上がりもドロドロになるので、

毛嫌いされがち。


プロの料理人のレシピだと、

ワタの部分は、ガッツリ取られてしまうことも多い。




我が家は、なるべく、ワタごと使うようにしてるけど、

天ぷらなど、どうしてもワタを使いたくない時は、

種ごとワタをとり保存。



他の野菜クズと一緒に、

ベジブロスにしてます。

2208kabocha.jpeg

ベジブロスは、ファイトケミカル(抗酸化物質)たっぷりの、

飲む、抗酸化サプリメント!


味噌汁、スープなどに使えます。


*********************************

わたしが、実際に愛用している、使ってよかった商品リスト。
⇒栄養補助食品・サプリメント
⇒調味料


心とからだを美しくする食品
※面識のある方、またはそのご紹介者様限定販売
⇒詳しくはこちら


算命学鑑定
※面識のある方、またはそのご紹介者様限定
⇒詳しくはこちら


自然治癒力活性整体
痛みなし、副作用なし、の自然治癒力を活性するエネルギー整体
⇒詳しくはこちら


裏ブログ






スポンサーサイト



ジャンル: 心と身体
テーマ: 心と体にいいことはじめよう!
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。