と言われますが、
花粉症、アレルギーを抑える「抗炎症作用」を期待するには、
亜麻仁油(フラックスオイル)、紫蘇油、えごま油などの植物性由来ではなく、
魚油由来のオメガ3の方が効率が良いです。

わたしの場合、
長年、動物性と植物性を選ぶなら、迷わず、植物性を選び、
オメガ3は、亜麻仁油(フラックスシードオイル)、紫蘇油、えごま油などの植物性からとっていて、
特に、花粉症やアレルギーの時期は、
抗炎症作用を期待して、せっせとかなり多めにとっていたものの、
あまり効果が実感できず、疑問に・・・。
調べたところ、
亜麻仁油(フラックスシードオイル)、紫蘇油、えごま油などの「αリノレン酸」は、
からだの中で、(抗炎症作用のある)EPA、DHAに変換される。と言われるが、
実は、変換率は、わずか数%・・・。
と、非常に悪い。
(でたよ、栄養学あるある。)
魚油由来のものに変えたところ、
ようやく、効いてるかも?と、実感できました。
長年、何度となく経験してきてることだけど、
医学、栄養学、おエライ先生の論文やご意見より、
自分の体感の方が正しい!
魚油由来のオメガ3のデメリットは、
酸化と汚染なので、
基本は、新鮮で、汚染の心配が少ない、
近海の天然の魚を食べてとるようにしてます。
ここんとこ、魚が足りないなー。
という時は、
魚油由来のオメガ3のサプリメントでサポート。
魚油由来のオメガ3のサプリメントは、
これらの条件をクリアしたものを。
・油が酸化しないように工夫されている
・天然魚使用(安価なものは、原材料に、養殖魚を使用)
・水銀などの汚染がない
・飲んだ後の魚臭がしないように工夫されている(ガマンできる人はいいけど)
以前、愛用していた「AOZA」。

高品質で気に入ってたものの、コスパが・・・。
アイハーブでもいくつか試してみたけど、
やはり安いには安い理由がある・・・。ので、
今は「アークティックシー」を使ってます。

⇒アークティックシー
*********************************
▼わたしが、実際に愛用している、使ってよかった商品リスト。
⇒栄養補助食品・サプリメント
⇒調味料
▼心とからだを美しくする食品
※面識のある方、またはそのご紹介者様限定販売
⇒詳しくはこちら
▼算命学鑑定
※面識のある方、またはそのご紹介者様限定
⇒詳しくはこちら
▼自然治癒力活性整体
痛みなし、副作用なし、の自然治癒力を活性するエネルギー整体
⇒詳しくはこちら
裏ブログ

スポンサーサイト