ノンストップ鼻水発作がぁ~・・・。
ちまちまとデトックスに励んでいるおかげで、
ノンストップ鼻水、3日3晩!という、オソロシイことはなくなったけど・・・。
ここ3日ほど、
ガーッと出続けたら、ピタリと止まる。
ガッと出続けたら、ピタリと止まる。 を繰り返している。
物心ついた頃から、花粉症と闘ってきた、
数々のキョーレツな毒だしを経験してきたからこそわかるのだが、
わたしの場合、
花粉症は、
ダラダラと長期間続くが、
浄化、毒だしは、
症状が、一時的に激しく、短期間。
とりあえず、
花粉症にしろ、
浄化、毒だしにしろ、
出せるもんは、出せるだけ、出しきる!のがポイント。
花粉症・アレルギーをはじめ、
すべての病気や不調の原因は、
腸の炎症です。
特に、鼻や喉の粘膜は、腸の粘膜と相関関係にあるので、
鼻水、鼻づまり、喉が腫れている時は、
もれなく、腸が炎症を起こしてる状態。
腸の炎症を抑える、抗酸化食品のひとつ、
スパイスカレー。

(キャベツとトウモロコシのカレー)
わたしの場合、
もともと、「黄レンジャー」で、カレーが大好物!なので、
以前から、カレーを食べると、
花粉症やアレルギーの症状が、
スーっと和らぎ、楽になること経験で知っていたのだけど。
後になって、科学的にも、
カレーが、花粉症やアレルギーに効果がある。と知り、
せっせとカレーを作って食べる回数を増やしたところ、
一緒に、カレーを食べていた相棒も、
花粉症の症状が軽減したという経験があります。
腸の炎症を抑えるスパイスの代表は、
近年、「スーパーフード」としても注目されている、
ウコン(ターメリック)。

(生の秋ウコン)
強い抗炎症、抗酸化作用がある、クルクミンを含む。

⇒Simply Organic ターメリックパウダー
また、ウコン(ターメリック)をカレーにして、
数種類のスパイス(クミン、コリアンダー、カルダモン、ジンジャー、ブラックペッパー、シナモン、チリなど)と合わせることで、
相乗効果となり、
さらに、抗酸化、抗炎症作用がパワーアップ!する。
もともと、スパイスは、
強い抗酸化、抗炎症、健胃・整腸などの作用がある、
漢方薬であり、生薬ですからね。
スパイスカレーは、食べる漢方薬!なのですよ。

(キーマカレー)
注意点ですが、
ここで言う、カレーとは、
市販のカレールウを使ったカレーではなく、
スパイスから作られた「スパイスカレー」に限ります。
カレールウは、
油脂や小麦がほどんとで、
肝心のスパイスは少ない。
ルウの50%以上は、牛脂や豚脂などの動物性の脂で、
消化しにくく、病気や不調の原因にもなる、「トランス脂肪酸の塊」なので、
腸の炎症を招き、症状を悪化させる原因になる。
わたしの場合、前世インド人なので、
カレーは、ルウを使わず、
スパイスをテキトーに調合して、つくってますが、
スパイスカレー初心者さんは、
スーパーにも売られている、このおなじみのカレー粉とか、

最近は、スパイスカレーブームで、スパイスカレーキットも売られているので、
利用すると良いですよ。
スパイスから作ったカレーは、
ルウと違って、消化が良く、
食べた後もお腹が軽いのが、実感できると思います。
<花粉症・アレルギー関連記事>
⇒重度の花粉症を克服した方法
⇒花粉症・アレルギーに魚油由来オメガ3
⇒腸の炎症を抑える抗酸化食品
*********************************
▼わたしが、実際に愛用している、使ってよかった商品リスト。
⇒栄養補助食品・サプリメント
⇒調味料
▼心とからだを美しくする食品
※面識のある方、またはそのご紹介者様限定販売
⇒詳しくはこちら
▼算命学鑑定
※面識のある方、またはそのご紹介者様限定
⇒詳しくはこちら
▼自然治癒力活性整体
痛みなし、副作用なし、の自然治癒力を活性するエネルギー整体
⇒詳しくはこちら
裏ブログ

スポンサーサイト