酵素を含んだ酒にすっかり心奪われてしまったみっちは、
最近、「酵素酒」にハマってます!

今飲んでいるのがこちら
寺田本家の発芽玄米酒 「むすひ(MUSUBI)」
無農薬で栽培された玄米100%で作られたお酒で、
アルコール度数は7~8度と低め。
「むすひ」は宇宙の根元的な生成化育(生み育て)の力を有する「産霊(うぶすな)」の意味を持っており、神と人と自然を結ぶといった願いが込められているそうです。
瓶の中では酵母も酵素も生きていて発酵し続けているまさに「生命あるお酒」です。
開栓の際、注意してたにもかかわらず見事噴出してしまいました。
まさに生命力の明かし!
だけどもったいない!(笑)
味は日本酒のイメージとはかなり違います。
飲み口はまろやかでどぶろくのようですが、後味に漬物のような酸味がくるので、ここで好き嫌いが分かれると思います。
通常1種類の菌は1つの酵素しか生産できないのですが、
酒、焼酎、酢、味噌、醤油、漬物などの発酵食品を作る時に欠かせない「麹菌」は、増殖していく過程で、なんと多種多様の酵素を大量に生産してくれるんです!
さらに、麹菌の生産する酵素には、糖を分解する「アミラーゼ」、たんぱく質を分解する「プロテアーゼ」、脂肪を分解する「リパーゼ」、繊維を分解する「セルラーゼ」などなど、私たちに欠かせない酵素のオンパレード!
スゴすぎるぞ、麹菌ちゃん!!!
みっちは、「むすひ」はお酒として楽しむというより「酵素ドリンク」「乳酸菌飲料」として飲んでいます。
これを飲むようになって、胃もたれや胃の不快感が減りました!
「酵素酒」を探していたところ、楽天で、井筒ワイナリーの「生にごりワイン」なるものを発見!
早速、予約しちゃいました!
毎年大人気で限定商品のためすぐに売り切れてしまうそうなので、
ご興味のある方は早めに予約した方が良いと思います。

他に酵素酒をご存知の方は、ぜひ教えてくださーい!
いつも“応援クリック“↓ありがとうございます。
ブログを書く励みになります。

スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。