fc2ブログ
アイキャッチ画像
先日某ニュース番組で「偽りの自然食品店」という特集をやっていました。

都内S区のある自然食品店に数々の疑惑があり番組で調査したというもの。
この店主は以前も他の店で食品を偽造しマークされていました。

きっかけは、この店で販売されていた「小麦粉不使用」のケーキを小麦アレルギーのお子さんが食べてアレルギーが発症してしまいました。

色々と調査したところ、この店で販売されていた「国産」「有機栽培」のレモン、オレンジなどを調べたところ、毒性の高い防カビ、防虫剤、残留農薬などが検出。これらは海外からの輸入物という証拠。
なんと、店主は某スーパーの売れ残り品を仕入れ、野菜、果物は「国産」「有機栽培」「減農薬」「無農薬」と表示、ケーキ、饅頭などは「小麦粉不使用」などと表記を偽って販売していました。
画像を見るかぎり、ロールケーキや饅頭はよくスーパーなどに売られているYマザキ製品。(食べたことがあるので(笑))
店主はメーカーのシールを自分の店のシールに貼り替えを行っており、商品によってはメーカーのシールを剥がした跡が残っていました。

みっちは自称「ぷち自然食品店マニア」なので、
「ひどい自然食品店があるもんだ!逮捕だ、逮捕!!!」
と怒りながらTVを観ていたのですが・・・


途中で気付きました。


この店構え・・・

この商品の陳列・・・


あの店じゃん!!!


みっちの行きつけの自然食品店はいくつかあるのですが、この店はみっちの家からわりと近いことと、商品がマニアックなこともあって、何度か利用したことがあります。
調味料などは表示を偽装しようがないので問題ないと思うのですが、果物は買ったことはないのですが、「有機栽培」や「減農薬」の小松菜を何度か買ったことがあります!
その小松菜は、「有機栽培」「減農薬」の野菜にありがちな見た目が悪く、そこら辺のスーパーでは売ってないような感じだったと記憶してるのですが、あれも某スーパーの売れ残り品だったかも・・・。
見事に騙されました・・・。

許せんっ!!!

実は、この店、この番組を観る数ヶ月前から行くのをやめたんです。
700円くらいの値札がついたラー油サイズの小さい瓶のゴマ油を買おうとレジに持っていったところ、その疑惑の店主が値札がついているのに、商品と値段が書かれていると思われるファイルを確認して「1700円です。」と言いました。
聞き間違いかと思って確認すると1700円だと言うので、「値札が700円になってますけど」と言ったら、「国産ですから!」と「あんた全然わかってないね!」みたいな感じでムッとしながら言われました。
確かにその値段の価値がある商品なのかもしれないけれど、お客さんに対して、値札が間違っていた詫びもない上、逆ギレのその態度ってどうよ。と思い、それ以来行っていません。

みっち的には、自然食品店というのは、それなりにこだわった商品が置いてあるし、そこらへんのスーパーに比べると値段が割高なので、お店の人はきちんと商品の説明ができるはずと思っています。
商品説明なし、値段偽装?、接客態度悪し、ということで、みっち的には「このおやぢは胡散臭い。信用できない。」と思ったのでもうお店に行くのはやめました。
いや~、みっちって見る目あるなぁ~←騙されたくせに(笑)

自然食品店の商品はそこらへんのスーパーなどに比べると値段が割高ですが、お客さんはその値段を出して安心を買っているわけです。また、小麦、卵、蕎麦、大豆など食品アレルギーを持つ人は、スーパーなどには商品が置いていない為、自然食品店で購入することになります。
野菜、果物の産地や農薬の有無の表示偽装ももちろん許せませんが、アレルギーを持つ人が買うであろうお菓子などの加工食品を偽装をするなんて本当に信じられません。
アレルギーを持つ人がその食品を食べるとアレルギー反応だけでなく、時には死んでしまうことだってあるというのに。
なにを考えてるんだ!あのおやぢはっ!!!
店も顔もわかるだけに余計怒りがこみ上げます。
自然食品店の店主がそれを知らないわけがないと思うので、これはもう偽装以前に殺人未遂と言われてもおかしくないのでは?と思います。

TV放送以来、そのお店の近くに行っていないのでどうなっているのかわかりませんが、あれだけTVに出たので撤退することを願います。
しかし、個人経営の自然食品店というと、だいたいが閑散としているしお客さんで賑わっているということはあまりないので、お店の見かけだけでお店の質の判断が難しいと思うので、何も知らないで買いに行く人がまだ出てくるんじゃないかと心配です。

この店主は以前も他の場所で偽装をやっていたらしいので、今回も大した処罰を受けなければまた違う場所で同じことを繰り返すと思います。
食品偽装の事件があとを絶えませんが、国にはしっかり対策を考えていただきたいですし、お客さん側になるわたしたちも情報収集を心がけて、賢くなる必要があると思います。

今度あの店の前を通って、もし子供を連れた人がいたら「この店はやめた方がいいですっ!」と止めてしまいそうです(笑)

人気ブログランキングに参加しています。
1日1回“応援クリック“↓宜しくお願いします。
ブログを書く励みになります。
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



ジャンル: ヘルス・ダイエット
テーマ: 美容・健康・アンチエイジング
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

私もその特集を観ていました。

もちろん中には本物もあるんでしょうけど、その中に偽物を紛れ込ませるのが最悪!!!

だから最後まで信じていた人多いんでしょうね。

自分が生き残るためには、「ポリシーなんて2の次、お前は商売というものが解っていないんだ!」と平気で言えるモラルの低い経営者が多すぎです。

  • みっち
  • URL

品揃えに関してはレベルが高くて、きちんと流行を調査してるな、というお店だったので、少々もったいないと思いました。
しかし、そこまで非常識となると話は別。
早く撤退してもう二度とこの業界に戻ってきてほしくないですが・・・、また戻ってくるんでしょうね。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック