無人精米所初体験
ここのところ気温差が激しかったので見事に風邪をひいてしまいました(涙)
鼻水が滝のようにでるし、気温30℃もあるというのに寒い~。
風邪ひいてるくせに、先週末も千葉で波乗りしてきました。
台風の影響で波デカ!
「ぎゃー!死ぬ!」と騒ぎながらもちゃっかり大波に乗る始末。
いつものことながら周りにあきれられました。
自分でもからだが弱いんだか強いんだかわかりません(笑)
さて、サーフファースト最新号発売しました♪

今月のコラムのテーマは、「秋の肌・体のお手入れ」。
夏の間、紫外線ダメージを受けまくってしまった肌と体のための、みっち流お手入れ方法を書いたので、宜しければ読んでくださいね。
さて、先日、茨城の野菜直売所で玄米を買ってきました。
「一級品・コシヒカリ」「特別栽培(減農薬)」ってやつだったんですけど、空けてびっくり。
コクゾウ虫 ワラワラ・・・。
ネズミのフン コロコロ・・・。
いくら虫と動物に強いみっちとはいえ、さすがに少々気持ち悪い・・・(涙)
おまけに、精米があまいようで籾殻がついた米の多いこと。
取り除くのが本当に大変!
「うーむ、食べるのもあんま気が進まないし、もったいないけど捨てようかなぁ・・」とも思ったのですが、友人に相談したところ、「精米すればきれいになるよ」とのこと。
おおお、その手があったか!
ってことで、東京から千葉に10kgの玄米を運び、
行ってきました、無人精米所♪
地方に行くたびによく目にして気になってた無人精米所。
初体験です♪
5ぶ、7ぶ、標準、上白、クリーン白米の5つから選択できるんですね。

みっち的には3分付きがよかったんですが、5分付きからしかないので、今回は5分付きで。
玄米を機械に入れると、
あっ
という間に精米してくれました。

いやー、感激!
すごいね、最近の精米機はっ!(って昔を知らないが(笑))
どういう仕組みになっているんだろう???
興味津々!
5分付きのご飯は、玄米慣れしているみっちからすると味も歯ごたえも物足りないんですが、普通の炊飯器や鍋でも炊けるので便利ですね。
専門家によれば、玄米がいくら栄養があるからとはいえ、1口で50回以上噛まないと玄米の栄養を最大限にとることはできないそうです。
50回以上噛むことは不可能に近いので(みっちもやったことがありますけど1回でギブ!(笑))、30回以下で噛むこと、消化吸収のこと、フィチン酸(玄米に含まれデトックスとして注目されている栄養素ですが、過剰に摂ると必要な栄養素まで体外排出してしまうことが懸念されています。)などのことから、玄米より5分~7分付き米の方が望ましいとも言われています。
ま、どの健康情報もそうですが、自分のからだに合うお米を見つけるのが大切ですね。
なんせお米は主食ですから。重要です。
今回は10kg精米したので、しばらく5分付き米生活です♪
からだは変わるかな?
早くも南房総は新米が出回ってるので、このお米が終わったら次は新米だ~。
楽しみ♪
人気ブログランキングに参加しています。
1日1回“応援クリック“↓宜しくお願いします。
ブログを書く励みになります。

ねずみのフンですか・・・
昔は当たり前でしたが(^_^;)