甲州百目

これ、みっちのオデコなんですけど、オデコ全面+マユとマユの間にブツブツが!
思春期中学生のオデコかっ!←ツッコミ
あまりにも酷かったのでブログに載せてみました。←載せるな?(笑)
幸か不幸か、光の加減のせいか実物より大したことないように写ってますが、実物はもっと醜かったです。
足ツボなんかで、痛みを感じるツボの場所で体のどこが不調か分かるように、ふきでものや肌荒れの症状がでる場所によって、なにを食べすぎたか、体のどこが調子が悪いかがわかるそうです。
このみっちのようにオデコに症状がでる場合、東洋医学では、白い砂糖の食べすぎが原因と言います。
うーむ、思えば、ここのところチョコレートブームでして、1日1箱ペースで食べてました・・・。
チョコレートってカカオがメインでできてるって思ってる人多いんですけど、実は、原材料のうち一番砂糖が多いんですよ~。
まぁ、原因は砂糖だけじゃなく、ここ1~2週間、便秘続きで腸内環境悪かったし、秋のアレルギーも出てるし、暴飲暴食は相変わらずだし、思い当たるものはたくさんあるんですけど。
様々な体の症状、不調は体からの信号や警告なんですね。
いやー、よくできてるなぁ~~~。
みっちの体・・・いつもごめんなさい。
さて、週末は山梨と長野の親戚の家をハシゴして来ました。
ちょうど急に寒くなった日にぶつかってしまい、「寒いってゆってもまだ10月だし大したことないだろ」とタカをくくって薄着をしてった南国サルのみっちは寒くてひどい目にあいました。
「寒っ!!!!」って何回言ったかわかりません(笑)
山梨の野菜直売所は柿天国でした♪

うれしくて箱で買いまくってしまいました。
柿は固めのものを選べばしばらく日持ちするので助かります。
みっちが毎年楽しみにしている山梨県名産の「甲州百目」も買ってきましたーっ♪

別名「百目」、「蜂屋」、「日本柿」、「富士柿」とも呼ばれ、形が富士山に似てることから「富士柿」と呼ばれることが多いようです。
百目は、日本一の大きな柿。
大きいものは500g以上にもなり、食べごたえ十分。
味はコクがあり、果肉は緻密でトロリとした食感です。
元々は渋柿なため、渋抜きをして生で食べるほか、干し柿としても人気があります。
百目は、みっち的には柿の中でNo.1に君臨します。
昨年のセミナーでは、「美肌を作る果物の1つ」として柿をピックアップし、この「甲州百目」を「みっちの大好物」とご紹介しました。
「みっちの大好物」と言ってしまうからにはおいしいものを食べていただきたかったので、わざわざ山梨から取り寄せました。
追熟することも考えて会場に発送する日にちを計算したり色々と大変だったんですが、参加者のみなさんにも大好評でうれしかったです。
このオデコのブツブツに加えて、秋のアレルギー、乾燥で肌が不調です。
ここ数日のみっちの朝ごはんは柿。
せっせと食べてます。
あー、肌にブツブツがあるとすごい気になるぅぅぅぅぅー!
無意識にオデコに手をやってブツブツをさわってしまいます。
早く治らないかなー。
●柿のスバラシサはこちら ① / ②
人気ブログランキングに参加しています。
1日1回“応援クリック“↓宜しくお願いします。
ブログを書く励みになります。

にきび
娘のおでこを見てるようでした。
娘は中一。にきびの年頃で(^_^;)