春のメロン
東京はさすがにみぞれ程度だろうと思ってたんですが、朝起きたら白くなってたのでびっくりしました。
週末は、まる(シーズー13歳♂)を実家から預かり、乳母やみっちテンテコマイでした。
みっちの新居にまるが来るのは今回がはじめて。
猫と違って犬はご主人がいれば住む場所が変わってもあまりストレスがかからないと言われてますが、まるの場合、目が見えないので、嗅覚と聴覚が頼りです。
到着してしばらくは、はじめて嗅ぐ臭いと違和感を感じとってどうも落ち着かない感じ。
でも、まるが愛用している毛布、ハウスを使ったり、なるべく声をかけたりスキンシップを心がけたりしたところすぐにくつろぐようになりました。
目の見えないまるがぶつからないよう部屋の配置をかえ、一番大変だったのはトイレですね。
よりによってこのみぞれ、雪が降ってる中、先日暑い日があったのでトリミングに行ったばかりのまるは短毛でツルっツル(笑)
まるは外でしかトイレができないコなので、セーターとトレーナーを2枚着せて、少しでも雨がおさまったり気温が上がる時間をねらって、短時間でもよおすように他の犬の臭いがするような場所を選びました。
色々大変でしたが、久々にかわいいまると一緒にごはんを食べて寝れてうれしかったです♪
このまるのお世話疲れか、引越しの疲れか、気温差が激しいせいか・・・、昨日から喉が痛いし熱が少々・・・。
うーむ、みっちとしたことが風邪をひいてしまったようです。くそー。
みっちは、製薬会社勤務のくせに薬が大嫌いなんですが(苦笑)、昨日は色々とバタバタでツラさにも耐えられず、渋々薬を飲みました。
熱、痛みなど体の不快な症状は、体が元に治そうとウイルスや菌などと闘っている反応なので、本当はむやみに薬で症状を抑えたりしない方が良いんですね。
そして、どんな薬も体にとっては毒。その症状に効果がある反面、必ず副作用があります。副作用がない薬はありません。
でも、こんなみっちでも、時に薬の力を借りる時もあります。
時に「今のこの症状から逃れられるならなんでもやります!」と思うくらいツライこともありますよね。
そんな時は無理しないで薬を飲むようにしてます。
不快な症状は精神的だけでなく、肉体的にもダメージですから。
早めに薬を飲むことで治りが早くなったり、こじらせないこともありますからね。
時と場合によるので見極めが大事ですが。
今回も、早めに薬を飲んだので、喉の痛みと熱がひいてかなり楽になりました。
そのかわりに見事に便秘と胃が調子悪いですが、風邪をこじらして寝込むよりは良かったかな。
免疫力アゲアゲで早く治します!
さて、季節はずれの春のメロンをいただきました!

季節はずれに食べる果物ってどうしてこうありがたみがあるんでしょうね♪
思わず拝みたくなってしまいます(笑)
いっただっきまーす♪♪と、うきうきで食べてみたんですが・・・・
うーん、あんましおいちくないかも・・・(涙)
完熟なのに香りも甘みも食感もイマイチなんです・・・。
まるもメロンが大好物なのであげてみたんですが、ちょっと食べて残してる!
さすがうちのまるおぼっちゃま、違いのわかるオトコだ!(笑)
季節はずれといえば、今年は今回の雪もそうですが、春になっても冬日が続きなかなか気温が上がって安定しないので野菜が成長せず農家は大打撃だそうですね。
今の時期の野菜が成長しないだけでなく、同じ畑で季節によって野菜を変えて作っているため、1つの野菜の成長が遅れると次の季節の野菜の成長も後倒しに遅れてしまうのでずっと影響がでてしまうんだそう。
野菜の値段も確実に上がってるし、数が少ないですね。
昨日、大根を買いに行ったら小さいサイズで1本200円!
でも、この店ならもっと安いだろう・・と思って行った店でも180円!
いや~、やはり深刻です。
ちなみに、みっちが通っているお気に入りの八百屋は、農家が作った野菜を直送しているお店なんですが、先週は雨と寒さのせいかずっと野菜がない!
3日間毎日通ってみたんですが、商品棚がほとんど空!
お店の人に聞いたところ、天候不良もあって商品が入ってこないとのこと。
さすがに週末に行ったら大分商品が入ってましたが、値段は高いし、数も少なかったです。
今年の野菜は本当に心配です・・・。
今週末もまた寒くなるようですが、早く気温が安定するといいですね。
もう寒いのはイヤだ~。
風邪をひいてる人も多いのでみなさまもお気をつけください!
応援クリック↓していただけるとブログを書く励みになります。

ありがとうございました♪
しかし、寒暖の差が激しいですね。
今年の寒さは家計にも・・・
最近ジュワジュワとガソリン価格も上がってます。
生活苦に追い討ちをかけてるような。。。