fc2ブログ
アイキャッチ画像
06-10-14_15-46.jpgチョー立派なを買ってきました~

これは、「新高」っていう大玉の品種です。


はぁ~、このみずみずしさ、甘さ、香り、シャクシャク感がたまらんぜッ


さぁ、今日は でーす



旬は、10月~11月

6月からハウスものが出回り、
8月から「幸水」といった露地ものが出回ります。

品種でみるとこんな感じです
<国産梨> 8月「幸水」 ⇒ 「豊水」 ⇒ 9月中旬~10月「新高」
<西洋梨> 9月



品種
スーパーでよく目にする品種をピックアップしました~

幸水
やや小ぶり
シャキッとした歯応え
酸味が少なく、甘みが強い。
ジューシー

豊水
大玉の赤ナシ
水分が多い
果肉がやわらかい
甘みと酸味のバランスが良い

新高
大玉で450~500g。大きいものは1kg程度にもなる。
円形で赤みがかかった皮
香りがよい
緻密でやわらかい

新興
10月が旬の晩生種
果汁たっぷり
独特の舌触り
ほどよい酸味
大玉で日持ちがよい

二十世紀
青梨系の代表種
果汁が多い
ほどよい甘さと酸味
果肉はなめらか
日持ちがよい

ラ・フランス
西洋ナシの中で一番人気の品種
ねっとりとした食感
香りが豊か
甘みが強い
濃厚な味わい


良品の見分け方
中玉以上の大きさ
持った時にズシリと重い
色むらがなく独特のツヤがある
軸がしっかりしている
皮にハリがあり適度なかたさがあるものは水分が多い
やわらかいものは熟しすぎ



栄養
水分(水分補給、利尿作用、喉をうるおす)
およそ90%が水分です。
梨の水分は、のどや肺を潤して炎症を和らげ解熱作用もあるので、風邪や扁桃炎の時などに効果的なんですよッ
二日酔い対策として、お酒を飲む前後に食べるのもオススメッ

食物繊維(便秘改善)
日本梨より西洋梨の方が食物繊維が多い

カリウム(余分なナトリウムの排出)

アスパラギン酸(スタミナ強化、免疫力アップ、アンモニアの体外排出、ミネラルと結合して代謝アップ)

石細胞
梨独特のザラザラした舌触りは石細胞によるものです。
これは、体内に入っても消化されず食物繊維と同じ働きをしてくれるので、便秘改善効果があります
なので、お腹が弱い人は梨は食べ過ぎないようにしてくださいねッ

たんぱく質消化酵素
量は少ないけど、たんぱく質消化酵素を含んでるので、
梨は肉料理の後のデザートに最適なんですよッ


保存
乾燥を防ぐ為、新聞紙で包む or ビニール袋に入れて、冷蔵庫で保存しましょう

青系の梨は果皮に透明感が出てクリーム色
赤系の梨は色が濃く、斑点がはっきりしてきた頃が食べ頃です


ブログランキング参加中です。
お役に立てたら
愛のポチッお願いしまっちゅ
banner_02.gif

どうもありがとうございましたッ

スポンサーサイト



ジャンル: スポーツ
テーマ: サーフィン・ボディボード
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する