トウモロコシ90本と梅干し18キロ
筋肉注射なので腕が痛いです・・・。
最近CMで宣伝されたりしてますが、まだまだ認知度が低いですね。
みっちは知人や友人が立て続けに子宮頸がんで亡くなったり、手術したこともあり、ワクチンが発売されてすぐに接種しました。
成人女性はもちろん、対象は10歳以上なのでお子さんがいる方にもぜひお勧めします。
さて、先日山梨に行った時、トウモロコシを90本ほど収穫してきました♪
90本ですよ、90本!
採るのは簡単だけど、ヒゲ根と皮をむくのに一苦労。
皮むき2人、茹で方1人で作業しました。
みっちは皮むき方だったんですが、皮をむきながらおいしい完熟トウモロコシの見分け方を教わりました。
さすがにこれだけのトウモロコシを見てさわってると最後の方には体で覚えて手でさわるとわかるようになってきました。
穂先の実がやわらかいところがいくつか虫に食べられていたんですが、「虫は一番おいしいところを知っている」と聞いたので、虫に食べられてないところを生のまま食べてみました。
いや~、びっくり!!
虫が食べたトウモロコシは、他のトウモロコシに比べて明らかに甘くて味が濃くておいしい!!
虫ってチョーグルメだ~!!
90本のトウモロコシは?と言いますと、自分たちで食べるのはもちろん、あちこち配り歩き、実を削いで冷凍にもしました。

まさにトウモロコシ天国の我が家です♪
●トウモロコシのスバラシサはこちら
さて、この梅雨開けの時期は雨が降りにくいと聞き付け、18キロの梅干しを天日干ししました♪
昨年は実家で庭のテーブルにザルや皿をずらっと並べて干したんですが、今年は我が家の猫の額ほどの狭いベランダ。
テーブルや皿を使うと梅との接面が梅酢がびしょびしょで乾きにくいこともあるので、相棒のお知恵を拝借し、このように物干し竿につるすことに(笑)

いやいや、これがなかなかでございますのよ。
下に接面がなくて風通しが良いので乾きやすいんです。
スバラシイ!
来年もこれでいこう!
しかし、天日干しの間は、雨が心配で心配で・・・。
仕事してるので日中は家にいられないので、仕事中も雲行きが心配で外ばっかり見てました。←ちゃんと仕事しろ?(笑)
相当心配らしく、ここ2~3日は梅干しが雨にぬれてびしょぬれになったり、なぜか梅干しを干してるところが電車の電線のところで(←そんなとこどうやって干すよ)そこに電車がつっこんで大事な梅干しが目の前で飛び散るというしょーもない夢をみて飛び起きました。
そうとう心配みたいです(笑)
梅干しをしまった当日の夜、洗濯物を干したら早速夜中ににわか雨が・・。
幸い、雨音で目が覚めて目半開き状態で家の中に洗濯物を入れたものの、洗濯物はびしょびしょ(涙)
しかも、朝起きたら外はすっかり晴れてるし!ムキー!
梅干しは無事でしたが洗濯物がやられました。
梅干しじゃなくてよかったけど・・。
せっかく梅雨が明けたものの、これからの季節は夕立やにわか雨があるので注意が必要ですね。
気を付けよう!
ブログを読んでいただいたら、「応援クリック」↓していただけるとうれしいです。
ブログを書く励みになります。

ありがとうございました♪
私もトウロモコシは大好きだけでど・・・
本数が(^_^;)