新高梨
今年の夏は猛暑で高気圧が停滞していたため、波がなくここ1ヶ月以上波乗りできずうずうずしてたんですが、待ちに待ってた台風到来!
が・・・、3日かけて南房総のポイントをぐるぐる徘徊したものの、「ここはハワイか!」とツッコミ入れるくらい波が大きいか、「湖か!」とツッコミ入れるくらい波がまったくないかどちらか。
結局、乗れた波は3日でわずか3~4本。とりあえず、海に入ってもがいてきたぜ状態。
おかげで不完全燃焼炸裂でございまーす!
まぁ、こんな日もあるから良い波に乗れた時の喜びや達成感があるんですけどね。
次回に期待します!
ここ数日の急激な温度変化、波乗りして体が冷えた、思ったより波乗りできずにストレスフル、風邪をこじらせてゴホゴホ咳をしてた母と数日一緒にいた・・・というのが原因だと思われるんですが、みっちとしたことがすっかり風邪をひいてしまい、今週はずっと具合が悪かったです。
寝込むほどじゃないんですが、微熱、寒気、そしてハナミズが滝のようにでて困ったあげく鼻栓してました(爆)
シルバーウィークの最終日は具合が悪くてなにもする気がおきなくて1日ボーっとしてたら終わってしまいました(涙)
猛暑も過ぎ去り、急に秋がやってきましたが、シルバーウィーク中も実りの秋をたくさんいただきました。
新米、栗、さつまいも、落花生、秋茄子、サンマ、いちじく・・・
そして、みっちのここ数日の朝ごはんはこれです。

新高という梨です。大きいでしょう?
実が大きくて大きいものは1キロにもなるそう。
シャリシャリとした食感が特徴の梨です。
日持ちするので助かってます。
梨はおよそ90%が水分。この水分は喉をうるおし、咳にもよいと言われ、風邪の時や空気が乾燥するこの時期にはぴったりなのです。
みっちも一生懸命食べてまーす。
●梨のスバラシサはこちら
その①/その②
この具合の悪い中、39歳の誕生日を迎えました。
「ええぇぇ、30代もあと1年?!うっそ!」と今頃気付いてびっくりしております(笑)
ボーっとしてても時はどんどん流れてしまいますね。
1日1日大事に生きなくては!
30代残り1年がんばるぞ!
ブログを読んでいただいたら、「応援クリック」↓していただけるとうれしいです。

ブログを書く励みになります。
ありがとうございました♪
今年はあまりいい波はありませんでしたか・・・
残念ですね。