fc2ブログ
アイキャッチ画像
06-10-23_18-26.jpg
白アフロ


・・かと思いきや、カリフラワーちゃん



サイズはあたしの頭くらいあってちょービッグサイズ

これは、友人のご両親が愛情込めてつくったカリフラワーちゃんなんです
かわいすぎてながめてるだけでニヤニヤしちゃいます


カリフラワーはキャベツを品種改良した野菜で、花のつぼみの部分を食用としています。

ブロッコリーとは兄弟にあたり、本来の品種は一緒ですが、一応品種は異なります。


カリフラワーは白いものが一般的ですが、オレンジのものもあるんですよぉ~。



11月~2月


特記すべき栄養
ビタミンC(抗酸化作用、免疫力アップ、美肌)
ビタミンCは熱に弱いのですが、カリフラワーのビタミンCは熱で壊れにくいんです。
食物繊維(便秘改善、コレステロールの体外排出)


良品の選び方
つぼみの色が白く、こんもりとかたくしまっている
大きさ以上にずっしりと重みがある
茎が太くて短い
茎にすがはいっているもの、乾いているもの、花部分が黄色・黒っぽいものは避ける



保存
生のまま保存すると、つぼみが開き、味も栄養も落ちてしまいます。
できるだけ早く下茹でするか、ピクルスにするかして、冷蔵庫で保存しましょう
そのまま保存すると変色しやすいので、ラップに包んで空気に触れないようにしてくださいね。


ブログランキング参加中です。
お役に立てたら
愛のポチッお願いしまっちゅ
banner_02.gif

どうもありがとうございましたッ

スポンサーサイト



ジャンル: スポーツ
テーマ: サーフィン・ボディボード
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する