
スーパーや八百屋で、たま~に取り損ねたと思われる小さい葉っぱがついてるものは見たことありますけど、ここまで大きい葉っぱがしっかりついてるものはなかなか売ってないですよね。
絵になるなぁ~♪
今、ミカンがおいしい季節です。
ここで1つ、ミカンの選び方。
たまに皮がぶかぶかのミカンがありますよね。
「皮がむきやすい」とわざわざこういったミカンを選ぶ人もいるみたいですけど、実はこれは肥料のやりすぎによるもの。
肥料をやりすぎたため、皮と実の成長がバランスが崩れてしまい、皮だけぶかぶかになってしまいます。
肥料を使わない、または肥料を少なくして育てられたミカンは、皮と実が密着していてむきにくい傾向にあります。
こないだ千葉でミカン詰め放題をした時、家の庭で何も手入れをしないまま勝手に育ったような見ためが悪くて小さくてひきしまって固いミカンがたくさん混ざってました。
皮と実が密着していて皮をむくのがめちゃくちゃ大変で面倒だな~、なんて思ったんですが、これこそ安心して食べれるミカンだったんですよね。
●ミカンのスバラシサはこちら
さて、笹生先生の料理教室に行ってきました♪

これは先生が用意してくださったロー(Raw)クッキー?とナッツ。
ナッツはオニオンパウダーなどが使われたおつまみ系。
ビールが飲みたくて参りました。

メニューは、
○山芋とアボカドのセルクル仕立て
○タコサラダ
○ホウレン草とチーズサラダ
ホウレン草は、みっちも大好物なちぢみホウレン草を使いました。

これも生で食べます。
ホウレン草を生で食べるというと、シュウ酸がエグくておいしくないとか石ができるとか言われますけど、旬のホウレン草はエグみもシュウ酸も少なめなんです。
甘くて濃厚でうま~い♪
シュウ酸による石は、ある実験では1日3~4キロの生のホウレン草を毎日食べ続けても1ヶ月後に石ができるかできないか・・という結果がでています。
1日3~4キロもの生のホウレン草を毎日食べるなんてポパイでも無理だろ!とツッコミ入れたくなるほど非現実的ですよね~。
それに石ができる理由はホウレン草のシュウ酸だけではないと思うので、実は、みっちも石持ちなんですが、気にしないで食べるし生ジュースでもガンガン使ってます。
とはいえ、不安にながらも食べるなんて栄養にもならないし体によくないと思うので、気になる場合はサラダホウレン草の方がお勧めです。
みっち的には、石を気にするんだったら、生のホウレン草より、質の悪い合成ビタミンCのサプリメントの方を気にした方が良いと思います。みっちの石もこれでできてしまったと思われるので。
そしてデザートは金柑ムース

ムースのベースはバナナと洋ナシ。金柑がアクセント。
金柑は先生のお宅の庭で採れたものだそうです。
甘みと酸味と香りが強くておいしすぎ~♪
なにげに作りながらつまみ食いしてしまいました(笑)
当日は不調だったのであやうく作り方を間違えそうになり先生に指摘されてしまいました。(←果たして体調のせいか?)
あぶね~あぶね~。
自分だけで作って間違える分にはいいんですけど、なんせ4人グループで作ってるのでそうはいきません。
いかに自分がいつもテキトーに料理しているかが身に沁みております・・(汗)
やっとインフルから回復してきたものの、ま~だ咳が残ってます。
いや~、今回は本当に長い!長すぎる!!
結局、感染からもう2週間以上経ってますからね。
楽しい週末も2週もつぶれちゃいましたよ。トホホ・・(涙)
体質改善するまでは冬と季節の変わり目はいつもこんな風にほとんどずっと具合が悪かったなーと思いだしてしまいました。
慢性扁桃炎だったので年に何度も扁桃炎を起こしてダウン。
社会人になってからはどんどん悪化して、平日は具合が悪くても体にムチ売って会社に行き、休み時間に点滴を打ちながらなんとか持ちこたえて、週末はダウンという生活を送ってましたね。
その頃にはもう体がおかしくなっていて熱にも慣れてしまい39℃近くても仕事をしてました。
本当によくあの体で日常生活を送っていたと思います。
今同じことをやれと言われてもできません。
体質改善してからは寝込むこともほとんどなくなったので、今回のように体調を崩してしまったのは本当に久しぶり。懐かしく感じてしまいました。
それにしても、我ながら驚くほど元気な体になってきたもんだ!
みっち、やっと普通の人間の体に近づいてきたか?(笑)
食事の大切さを身をもって知りました。
気づかせていただいてありがたやありがたや。
こんなに気を付けてたのにインフルなんかに感染してショック!なんて少し凹んでたんですが、笹生先生をはじめ、食事や体にかなり気を付けられている方たちもインフルや風邪で体調を崩したという話を次々に聞いたので、こんなアッパークラス?の人たちも感染するんじゃ、ゆるゆるのみっちは感染してト・ウ・ゼ・ン~♪と安心(笑)
しかし、今年のウイルスと菌は本当にハンパないな~。
みなさまもお気を付けください。
病気になって改めて身に沁みる健康のありがたさ。
「健康じゃなければ美容なんてありえない!」←みっちの人生の格言
ブログを読んでいただいたら、「応援クリック」↓していただけるとブログを書く励みになります。

ありがとうございました♪
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
先週は私も風邪でダウン。
こじらせたのがいけませんでした。
まだまだ寒い日は続きます。
お体大切に。
ほうれん草にも種類があるんですね~(驚)
寒さのおかげで自宅飲みをするようになり
お料理をするようになりました。
自宅で野菜を作っているので、
さらにたくさん食べるようになったり
調味料もこだわるようになったり…
若かりし頃は電気毛布の温度もMAXだったんですが
今はなくても平気です!
食べ物の大切さをしみじみ感じます♪
うちまるさん
あらら~、うちまるさんもこじらせちゃいましたね・・。
無理は禁物ですよ!
わたし結局2週間以上かかりましたから~。
くれぐれもお大事にしてください!
みのさん
私も電気毛布MAX&フリースを着ないと寒くて眠れない体でした~。
食べ物選びは本当に大事ですね。
あぁ、もっと早く知りたかったです・・・。