fc2ブログ
アイキャッチ画像
このブログをはじめて早くも5年目になりました。

このブログを始めたのは、中山マコト師匠からのご指示で「自己表現」が目的でした。
今では自己表現もあるんですが、自分の勉強のため、そして、家族・友人・知人・ブログを読んでくださっているために書いてきたつもりです。

なので、なるべく書いてる自分も読んでる人も楽しい気分になれるようにしたかったというのもあり、あまり個人的に悲しいこととか辛いこととか触れたくないことは書かないようにしてきました。
でも、ブログからみっちの近況を読み取ってくれる友人・知人からは「ブログでは気配すらもなかったのにそんなことがあったの?!」と驚かれることもよくあります。
まわりに心配や迷惑をかけちゃいけないと思うばかりに平常を装うのは、時にかえって心配や迷惑をかけることもある、まわりに気を遣いすぎるのはみっちの悪いところでもある、とよく言われるので、たまにはそんなことも書かなきゃなのかなぁ~とも思っていたので、今回はちょこっと書いてみます。


先々週からかわいいかわいい愛息子まる(シーズー)が具合が悪く、一時は危篤状態になりました。

もうまるのことを考えると心配で心配でたまらず、仕事中でもいつでもどこでも涙がでてくるし(まわりの人はびっくりしてたと思う・・)、携帯の着信やメールが来るたびに「まるが悪化したんだろうか?逝っちゃったんじゃないか?」と恐怖に脅え、ずっと誰かに心臓と胃をつかまれているような感覚で何をやっても落ち着かず生きた心地がしませんでした。(きっとストレスで胃が出血してるだろうな~・・・)

一時は、あの食いしん坊のまるが、大好物のイチゴ、お芋、みっちが作ったパンにも反応できず、横たわったまま苦しそうに呼吸を荒くしている姿を見るのは本当に辛かった・・・。
なにも食べれない日が2~3日続き、本当にまるの死を覚悟したのですが、先週末になって薬が効いてきたせいか、やっと少しご飯がべられるようになりました。
まるはみっち同様、生の野菜や果物が大好きなのですが、試しに清見オレンジをあげてみたところいつものように喜んで食べてくれました。
まるにおいしそうにご飯を食べてもらえることがこんなにうれしいことだったなんて!(大泣)
いつも以上に本当にうれしかったです。
まるの病状はまだまったく油断できる状態ではないのですが、「食べる力は生きる力」なのでひとまず安心しました。


今、まるは実家にいてみっちと別に暮らしているのですが、幸い近いのですぐに飛んでいける距離です。
だいたい週1ペースでまるのご飯を作って届けてるんですが、これはみっちがまるのご飯を作るのに参考にさせていただいている須崎恭彦先生の本です。

久々に本棚からひっぱりだして、まるが過去に何度か瀕死状態になった時にお世話になった「玄米クリーム」を作りました。
今回は心臓の機能が低下して酸欠状態なのですこしでも酸欠が楽になるように・・とアクの少ないちぢみホウレン草をドロドロにして混ぜ込んでみました。

久々に須崎先生の本を読み返して、まるがみっちが作る手作りご飯でみるみる元気になったことを思い出しました。
まるの睾丸に腫瘍ができた時、みっちが作る手作りご飯のおかげもあって腫瘍がキレイになくなったのですが、その時の体験談はこちらの須崎先生の本でもご紹介していただいてます。
ちゃんとまるの名前も載せていただきました♪

まるももう15歳。
心臓、肝臓、腎臓、膵臓、口腔、気管支、肺、皮膚、足など、体中に問題を抱え、ここ4年ほどの間に何度も瀕死状態になりながらも、病院の先生の適切な治療、家族のあたたかい世話、みっちの手作りごはんの力でまるは元気になり命を長らえることができました。
でも、やはりもう年齢が年齢なのでそろそろ本当に覚悟が必要なようです。
かわいいかわいいまるには、逝く時はどうか痛がらず苦しまず安らかに・・・と願うばかりです。

ブログを読んでいただいたら、「応援クリック」↓していただけるとブログを書く励みになります。
人気ブログランキングへ
ありがとうございました♪
スポンサーサイト



ジャンル: ヘルス・ダイエット
テーマ: 美容・健康・アンチエイジング
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

  • ユーアイネットショップ店長うちまる
  • URL

15歳ですか・・・
我が家の愛犬も・・・

愛されて幸せですね。

少しでも長生きできるよ頑張ってください。

  • みっち
  • URL
Re: タイトルなし

うちまるさん
うちまるさんのお宅もワンちゃんいるんですね♪
飼い主が無知でまるには本当に悪いことをしてしまったと反省するばかりですが、最後まで自分たちなりに精一杯やってあげたいと思います。

  • asari
  • URL

私も昨年20歳の実家のネコを看取ったことを思い出し、思わずコメントしてしまいました。
もう治療も点滴ぐらいしかなかったので何もせず、ご飯もロクに食べられないまま、ただ一緒にいることしかできなくて今でも自分たちの最後の選択がよかったのか悩みます‥
まるくんと一緒に過ごせる時間限りがあるかもしれませんがたくさん過ごしてあげてください。まるくんもみっちさんたちのおかげで何度も元気になって幸せですね。まるくんの苦痛が少しでも減りますよう祈るばかりです。

  • みっち
  • URL
Re: タイトルなし

asariさん
ありがとうございます!(涙)
20歳なんて大事に育てられて長生きしたんですね。
一緒にいてあげるだけでもネコちゃんも安心できてうれしかったと思います。
私も過去に犬、猫、ウサギ、ハムスターなどたくさんの動物たちと暮らしてきましたが、全ての子たちに対してあれでよかったんだろうか、申し訳ないことをした。という気持ちがあります。
どんなことをしたにせよ、後悔や不安はついてきますよね。
そばにいて祈ることしかできなくても、自分がやれることだけはやってあげたいと思います。

  • みの
  • URL

改めて『食の力』、同時に食は愛情なのだと感じました。

みっちさんの思いが食に伝わり、まるちゃんも何度も助けられたのだと思います。

まるちゃんは、みっちさんにこんなに愛されて幸せですね☆

  • みっち
  • URL
Re: タイトルなし

みのさん
どうもありがとうございます!(嬉涙)
自分とまるの体験でつくづく食の持つパワーを知りました。
あとみのさんもおっしゃる通り、愛とか信念とかもとても大事ですね。
信じる者は救われる、願えば思いは叶うとか「キレイごと」なんて思ってたんですが、
やっと最近になって理解できるようになりました。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック