結局、みっちが行こうとしてた日時に台風直撃で飛行機も飛びそうにないのでキャンセルしました。ちぇ~。
今週末は家でゴソゴソします。
さて、こちらはバリの石像が大好きみっちの今回のイチオシ(笑)

王族が経営するホテルにあったんだけど、禁欲の国だからこそこういう石像を作りたくなるんだろうか・・・。
大好きなバロンとカエルの石像がほしくて石像の村バトゥブランにも行ってきたものの、個人で手配すると日本への送料がありえないくらい高くなってしまうと聞いて断念。
ぐをー、でもほしいぃぃ~~。いつかぜったい手に入れてやるぅぅぅぅ。
さて、今日もバリネタです。
バリはみっちも大好き果物天国♪♪
テンションあげあげでございました。
あぁ、帰りたい・・・←まだ言う
ウブドに滞在中はパサール(市場)に通ってました。
朝早いというのにバリのイブイブ(おばさんたち)は元気ですごい熱気!
カタコトのインドネシア語の値段交渉はちょいと大変だったけど面白かった♪

バナナ、パイナップル、パパイヤ、マンガ(マンゴー)、ドリアン(みっちは鼻が良すぎで臭いだけでめげめげなので食べたことないっす)、マンギス(マンゴスチン)、ジュルッ(ミカン)、マルキッサ(パッションフルーツ)、ライムなどなどてんこ盛り!
今は乾季なのでこれでも果物の種類が少ないそう。まじですか?



毎日買ってホテルで食べてたのはこのマンガ(マンゴー)。
これをゲットするために毎日パサールに通ってたわけです。
みっちはマンゴーが大好きなので今まで色々食べてきたけど、人生NO.1!!


甘いだけじゃなくて酸味がしっかりでめちゃくちゃ濃厚。しかも大きい!

形はアップルマンゴーに似てるけど、完熟になっても赤くならないで緑のまま。
ぜひ日本に輸出していただきたい!お願いします!!

パサールでは朝ご飯を食べる人も多く、屋台もたくさんでてました。
ちょっとむごいですが・・・。
かわいいブタちゃんのバビグリン(豚の丸焼き)もありました。
今回滞在中は食べられなくて残念だったけど、こういう形で目にしてしまうとやっぱり食べる気が失せてしまう・・・。
さて、先日、苦しんだFC2ブログのトラブル。
担当者の方とやりとり途中でぷっつり連絡がこなくなり、プッシュすること数回。
それでも連絡が来ないので途方に暮れながらもつたないPCスキルを駆使して試行錯誤すること1ヶ月以上。
気づいたらいつの間にか直ってるしぃ~。
タダで使わせてもらってるブログなので文句も言えないけど、やりとりしてたんだし「直りました」の一言いただきたかったよ。
今後のこともあるので本気でブログの引越し考えないとだな~。
ブログを読んでいただいたら、「応援クリック」↓していただけるとブログを書く励みになります。

ありがとうございました♪
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
同じ果物でも太陽をしっかりと浴びた、
しかも、無農薬?の果物は美味しさも
違うでしょうね。
食べてみたい・・・
うちまるさん
はい、うますぎです!!
私は自宅裏庭で、子供と野菜を作っているのですが、
(と言っても2坪くらいの小畑ですが)
日照時間の差で、味がすっごく変わります!!!
現地の太陽の光をいっぱい浴びた果物は、
スパーの売り場の物とは、別物なんでしょうね。
太陽って、すばらしい!
rispect the nature!! です、です。
くにちゃんさん
裏庭があるなんて超超超うらやましいぃぃぃ!!
東京ど真ん中の日照とプランターじゃ限界がありますね。(上手に作っている人はたくさんいるみたいですが)
空気と水と土がきれいな田舎に住んで野菜や果物を作るのが夢です。