8リットル保存瓶×3本も作ったにもかかわらず、夏から毎日欠かさず飲んでいたらもうラスト1瓶目に突入。
チョーバカウマなのでお名残りおしい~(涙)
ってことで、冷蔵庫にあった山梨のブドウ、千葉のレモンなどで酵素ジュースを仕込みました。
酵素ジュースの材料はいつもフルーツだけだったんだけど、今回は大根とニンジンも入れてみた。かき混ぜるたびに大根臭がするのが少々気になる。どんな味になるのやら・・・。
さぁ、また毎日がんばってかきまぜなくっちゃ!
こちらは千葉の野菜直売所でひとめぼれしたフルーツパプリカ。

小さくてコロンとした形、このカラー。なんという愛らしさ♪まるでおもちゃみた~い♪
フルーツパプリカは、「フルーツ」というだけあって糖度はおよそ8度と高め。
普通のパプリカに比べると果肉もやわらかめでジューシー。
色は、緑、赤、オレンジ、黄があります。
色ごとに品種が違うわけではなくて、栽培期間によって色が変化するんだそうです。
ピーマンと一緒ですね。
さて、ここ2~3日、なぜか左股関節が激痛・・・(泣)
歩く、階段の上り下り、チャリは全く問題ないのに、パンツや靴下を履いたり、横になったりするのに一苦労。
一時はあまりの痛さに声をあげたり、寝返りも打てないほど。
一体何が起こってるんだ?チャリ爆走しすぎか?西式運動を変な風にやっちゃった?
そんな体で大阪に上陸してきました。
大阪は昔から個人的な旅行でも行っているし、出張で何度か長期滞在したこともあり、馴染みのある街のひとつ。
一部治安が悪いところもあるし、東京の常識からすると「えええ、まじですか?!ここ日本?!」ってツッコミ入れたりところがたくさんあるものの、海あり山あり、人情あり、みっちの人生に欠かせない笑いにノリツッコミあり、そして飲食店は安くておいしいし、とても住みやすい街だと思います。
街の作りや独特の関西ルールも合理的で納得できることが多くて感心します。
東京も見習ってほしいな~。
読んでいただいたら、「応援クリック」↓お願いします。
ブログを書く励みになります。

ありがとうございました♪
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
おやおや体調不良ですか。
悪くならないうちに治療してください。
私の年齢になると治りが遅くなって・・・
うちまるさん
ありがとうございます。
年齢とともに・・・は日々感じてます・・・。
これからもっと多くなるんでしょうね・・・。