イチゴってどちらかというと高いイメージなので、安くてうれしい♪

和歌山で買ってきてもらったイチゴ。めちゃデカ!
(画像の色がイマイチだな)
こちらは「まりひめ」という品種。
「章姫」と「さちのか」を交配した和歌山オリジナルの品種で、紀州の伝統工芸品「紀州てまり」から、「まりひめ」と命名。
名前通り、丸くてコロンとした形、光沢のある紅色、甘さと酸味が高く、果肉はかため。
みっちの好みのドンピシャ!
あまりのおいしさに一気に1パック食べてしまった。
最近は、大阪方面にも出荷されているそうだが、みっちが知る限り大阪で見たことないかも。
東京に上陸するのはいつになるんだろう。待ってるよー。
さて、ふとまわりを見渡すと体調を崩している人が多い。
季節の変わり目だからな~。
そういえば、今シーズンはインフルには感染したものの、ちょっと熱っぽいな~、調子悪いな~、というのは何度かあったが、寝込むことはなかった。
以前は、季節の変わり目、寒い時期は常に風邪か扁桃炎を起こしてダウン。
扁桃炎は一度起こしてしまうと治るまでに2週間以上かかるのでもう1ヶ月以上具合悪いなんてざら。1年のうち比較的元気だったのは暑い夏の数日だけで「元気!」と思える日なんて1日だってなかった。
解熱剤、消炎鎮痛剤、抗生物質を大量に飲み続けても症状をごまかすだけ。
熱があるのなんて当たり前で体が慣れてしまい38℃超えても学校や仕事に出ていた。
今思うと我ながらよく普通に生活をしていたと尊敬してしまう。
健康な人には理解できないだろうが、そんな自分が「1日も寝込まなかった」というのはほんとうにスゴイことなのである。
驚いているのではみっちだけではない。
「そういえば、ここ数年、寝込んでないし、具合悪いってあまり聞いたことない!」と過去のみっちを知る家族も相当驚いている。
虚弱体質だったが五体満足の立派な体を両親、ご先祖様、神様が与えてくれたこと、体質改善をするチャンスを与えてもらったこと、協力して支えてくれた家族やペットに感謝感謝である!
ありがたやありがたや。
今週末は、ひさびさに千葉上陸。
残念ながらまたもや波に恵まれず波乗りできなかったけど、とれたて新鮮な美味しい野菜、果物、魚食べて、酒飲んで・・・あーしあわせ♪♪
波はGWに期待!
読んでいただいたら「応援クリック」↓お願いします。
ブログを書く励みになります。

スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
いや~手に乗った苺の大きさ。
十分に伝わります。
家内の実家が苺農家なので苦労は少し分りますが、
重油の値上がりは経営に直撃です。
うちまるさん
重油でハウス栽培農家さんは大変みたいですね。
しかし、イチゴ農家の親戚がいるなんてうらやましい!