これを見つけるとやたらテンションがあがるのはみっちだけ?

ニンジンの葉っぱの天ぷら、超うまいーーー。
GW後半から喉がはれて熱が少々。
GW明け初日の出勤はツラかった・・。でもしっかりチャリ通(笑)
腸管造血説、長寿国研究で国際的評価を得ている森下敬一博士が、
風邪の原因は、ウイルスでも菌でもなく、なんと「食べすぎ」とおっしゃっていたので、
そうだよそうだよ、やっぱりそうなんだよーーー!とやたらと納得してしまった。
熱が出る、セキが出る、鼻水が出る、タンが出る・・・気がつけばぜんぶ「出る(出す)」
体が悪いものを出して健康な状態にしようとしている反応なんだなー。
こりゃいかん!と1日ぷち断食したらだいぶよくなってきた。
やっぱり断食ってスバラシイーーー♪
「具合悪いから断食したー」というと、
「食べなきゃダメだよ」
「食べないとよくなるもんもならないよ」
「しっかり栄養のあるものを食べないと」と必ず言われる。
具合が悪くなると食欲がなくなるけど、これは、食べないことで、本来食べ物の消化・吸収に使う力を体を回復させる力にまわすため。
野生動物やペットも具合が悪くなると食べず動かずじっと回復を待つ。
それなのに人間は体の声に耳をかたむけず本能を忘れて食べちゃうんだなー。動物に笑われちゃうよ。反省・・・。
森下博士、甲田先生もおっしゃっていたが、風邪に限らず、ほとんどの病気の原因もなんと「食べすぎ」!
だから少食、断食が効果的なんだなー。
飲みすぎ食べすぎは特技といえるので気をつけなければ!
・・・といいつつ、食べちゃうんだよなー。動物に笑われる。
読んでいただいたら「応援クリック」↓お願いします。
ブログを書く励みになります。

スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
面白い説ですね。
そういえば風邪の時には食欲がなくなりますからね。。
うちまるさん
わかっちゃいても食べちゃいます・・・