fc2ブログ
アイキャッチ画像
今話題のスポット、渋谷ヒカリエに行ってきた。
江戸っ子のくせに人混みが超苦手なのでほとぼり冷めるまで近づかないでいるつもりだったのだが、仕事がらみだったのやむを得ず。
噂通りとにかく人がスゴイのなんの!
平日のオープン直後の時間にもかかわらず、もうお昼?というくらい人・人・人・・。
噂の超人気のジョエル・ロブションをのぞいてみたらもう20人くらい並んでるし!いやーさすがロブションは違うわ。


さて、松下幸之助さんも座右の銘にしていたという、アメリカの実業家サミュエル・ウルマンが80歳の時に出版した本の中にある「若さとは」を書いておこう。

青春とは人生の一時のことではなく心のありかたのこと

若くあるためには創造力、強い意志、情熱、勇気が必要であり、
安易に就こうとする心を叱咤する冒険への希求がなければならない。

人間は年齢を重ねた時に老いるのではい、理想をなくした時老いるのである。

歳月は人間の皮膚にシワを刻むが、情熱の消失は心にシワを作る。

悩みや疑い、不安や恐怖、失望、こられのものこそ若さを消滅させ、60歳になろうと16歳であろうと人間は驚きへの憧憬、夜空に輝く星座のきらめきにも似た事象や思想に対する敬愛、何かに挑戦する心、子供のような探究心、人生の喜びとそれに対する興味を胸に抱くことができる。

人間は信念とともに若くあり、疑念とともに老いる。

自信とともに若くあり、疑念とともに老いる。

希望ある限り人間は若く、失望とともに老いる。

自然や神仏や他社から美しさや喜び、勇気や力などを感じ取ることができる限りその人は若い。

感性を失い、心が皮肉に被われ、嘆きや悲しみに閉ざされる時、人間は真に老いる。

そのような人は神のあわれみを乞うしかない。


うーむ、やっぱり「生きようとする力」なんだなー。
せっかくこの世に命をいただいたのだから、辛くて悲しい思いをするよりもやっぱり1秒でもたくさん楽しく笑顔で生きたい。
生きていればそりゃー辛くて悲しいこともたくさんある、まずは意識を高めて常に前向きでいけるようにがんばろうと思う。


GW明けの休日出勤が終わり、ひとまずホッ・・。
でも引き続きまた来週もあるんだよな~・・・ちぇー。
いや、イカンイカン。またお得意のネガティブ思考がでてきてしまった・・・。前向き前向きぃ~。

読んでいただいたら「応援クリック」↓お願いします。
ブログを書く励みになります。
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



ジャンル: ヘルス・ダイエット
テーマ: 美容・健康・アンチエイジング
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

  • ユーアイネットショップ店長ウチマル
  • URL
NoTitle

若さ。
永遠に欲しい物の一つですね・・・

ただ、体力が落ちたと痛感。
筋力も。

それによる弊害に最近悩んでます。。。

  • 酵素美人料理研究家みっち
  • URL
Re: NoTitle

うちまるさん
それは避けられないんですよね。残念なことに。
きっと、体力が落ちた分、精神力をアップしないといけないんでしょうね。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック